こんにちわ、あるちゃです。
コンクールがもう目の前ですね。
部活まだ変わります。頑張りましょう。
部活を変えたくても行動にうつさないと言葉だけでは変わりません。
鮎美さん一人では無理だとしても3年生6人では出来ませんか?
もう本番まで1ヶ月もないんですよ?このままで終わってしましますよ?
今まで変わらなかったのなら3年生自身変えいかないと変わりません。
危機感を感じて、本気になれば何だって出来ます。
っという事でまずは3年生を本気にさせて、何をしないといけないのか
話し合いましょう。
2年生について、
鮎美さんが先輩を見て色々やり方嫌だった事、嫌な体験をした事を2年生に
話し、これからは「こうしたい」という事をはっきり伝えて、三年生達
が行動してください。そこで間違えてることはハッキリいう事。難しい
かもしれませんが、最低限自分ががすると決めたことは貫き通すこと。
2年生のやり方があるけど、私達はこう動くという行動、苦労している
姿を見せる事だと思います。時には思いを爆発させるのもいいかも
しれません。それだけ、本気になっている事を見せる為に。
私が高校3年の時、後輩(特に自分のパート)が練習しないので困って
いました。そこで、録音して聞かして「こんな1年と変わらないような
音のレベルでいいのか」(もう少しニュアンスをやさしく言ってます

と言って危機感をあたえました。
結果が努力賞でも、ヘタクソと言われてもかまわない。大事なのは
完全燃焼して「やりきった」と思うことです。
鮎美さんが求めているような答えかどうか・・・・
とにかく、私でよければいつでも相談に乗ります。
それでは。