トラペット5年目です。
吹奏楽がやりたくて上手な高校に進学し、技術も上がってたのですが、あがってた矢先アンブシュアを崩し吹き方がまったくわからなくなりました。去年の11月に音出しができないまま本番で1stで高い音ばかりの曲を吹き次の日いつも通り吹いたら、吹けない、音がならない、吹き方がわからないというようになってしまいました。アンブシュアを崩してからは10ヶ月がたちました。中学校では1stを吹いていてハイトーンもでました。でも今では3rdの譜面すらまともに音がならなくて音色もかたくて、チューニングベーもまともにロングトーンできなくて、どうしたらいいのかわかりません。
吹けなくてなった時は音すらでなかったので今はまだいいほうなのですが3rdの譜面すら吹けないっていうのはどうしたらいいか本当わからなくて、
正直先輩の言葉がきついし、アドバイスじゃなくて○○できてないじゃんという現状をわざわざ言葉にされてるのでかなり焦ってしてしまった時期もありました。
どうしたらいいか教えてくださいm(_ _)m
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。