私は中学2年生です。
トランペットは中学校に入ってからはじめました。
今年から1年生が入ってき、私も先輩として教える立場になりました。
入部直後は吹けなくてもしょうがないと思っていたのですが入って半年経っても後輩はうまくタンギングができません。
後輩の特徴的なのをかくとしたら、まず楽器を吹くときにほっぺたを膨らましてしまうことです。
特に高音を吹くときは無理に出そうとするせいか、膨らませないと吹けない状態になってしまいました。
ほっぺたを膨らますと音も膨らみ、トランペットらしい音を出すことが難しくなっていきます。
それをわかって注意をしているのですがやはりなかなか直りません。
それは本人の意識次第で直るものでしょうか。
また、うまくタンギングを教える為にはどうすればいいでしょうか。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。