>>
27 ぷにすんさん
すごく長い文書いてたのに落ちてしまいました。

書き直す時間が無いのでもうしわけないですが短縮します。
「すごいね」との言葉。そんなに気にしなくても良いと思います。
私も新しくボランティアを始めた人に同じ言葉を言った事があります。
その時はただボランティアをする人が増えて嬉しいっていう気持ちだけでした。
ぷにすんさんがそう思うのは深く考えているからですね。
それがまた嬉しいです。
あと自分自身で生命維持が出来ない人に対しての気持ちですが・・・。
私も同じような事を思いました。というか、今も答えは出ていません。
そういう人が死を望んでも叶う事も無い。
どうにも出来ない自分がもどかしいんです。
その人が生きているだけで誰かの自己満足の役に立っているかもしれませんが、
誰かのためだけに生きるっていうのは辛い事だと思います。
みんな生きているのは基本的には自分のため。
それが相手のためだけってなると辛いかもしれない・・・。
人間は一人では生きていけない。誰かに依存して生きてる。
だから頼り頼られは当たり前の事。ボランティアも当たり前の事。
でも相手に依存するだけというのは辛いものです。
楽しみがあるから、生きがいがあるから生きていける。
その人達にとっての生きがいはなんなのだろう?
私は介護士を目指しています。
介護士は利用者の命を救う事が絶対の倫理。
全ての人が快適に生活出来るようにしてあげたい。
でもそれが出来ない場合もある。生きる事を望まない人もいる。
それでも命を救わなくてはいけない。いろいろ悩んでいます。