おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

つまみ読み
記事 1351 by てんのん

[相談]
はじめまして。結婚4年目です。3歳の娘と1ヵ月後に出産予定の娘がいます... ( 続きを読む )

1.発想の転換と専門機関へのご相談を

メール転送可
コメント 1352 by ryoku=りょく
てんのんさん

初めまして りょくと言います

てんのんさんの御心中お察し申し上げます。
老人の性格や、行動、言動を変えたいと願われておられますが、
絶対とは言えませんが不可能に近いのではないでしょうか?

ここでてんのんさんの発想の大転換が必要になってくるのでは
ないかと思います。お義父様の性格から行動パターンまで細かく把握し
お義父様に合わせた対応や受け流すコツを学ぶ事がてんのんさんの
ストレスやお義父様とのトラブルを起こさない様にする事が快適な同居を
するコツになるのではないでしょうか?

独学で習得するのは無理なのでプロから学ぶ事をお勧めいたします。
そのプロとは、老人介護をされている方々です。
老人ホームや老人介護をされている方々から強情だったり協調性の無い
老人の対応方法を教えてもらい、てんのんさんが上手く対応出来る様に
なれば円満に同居出来るのではないでしょうか?

私の知人に老人介護を職業にしている人がいます。
出張介護(老人の自宅へ行き、家事からお世話まで対応しています)
などではアルツハイマー病の方の対応や様々な老人の対応をしています。
その中に、てんのんさんのお義父様の様な方々もおられます

一つの例です。
老人が夕飯に焼き魚を希望したのに食事が出来上がり食卓に出したら
『誰が焼き魚を出せと言ったんだ』と怒り出したりします。
その時は『あらぁーごめんなさいねぇ、お魚が美味しそうだったから
○○さんに食べていただこうと思い焼いてしまったんですよぉー』
『今度は○○さんに事前に確認してからご飯を作りますから
ごめんなさいねぇ〜』と対応しています。
本当は老人の方から焼き魚が食べたいと希望し調理時も一緒に居たのに
食事時には自身が言った事を忘れているのです。

対応が難しい老人の対応には臨機応変に対応したり老人の気持ちを上手に
誘導したり、受け流しつつ要求に対応したフリをしたりと大変ですが
幾つかのパターンを理解して応用しながら対応する術を習得すると
意外と上手く行くものです。しかし習得するのは人により得手、不得手が
ありますので、てんのんさんが習得できるか判りません…

公共機関の老人福祉窓口でご相談やアドバイスをしてもらえる機関を
紹介してもらったらどうでしょう?
お金に余裕があれば時間単位や短期出張サービス等がありますので
難しい老人の対応が上手い職員さんを頼んで教えてもらうのも一つの手
ではないでしょうか?
(職員の中でも難しい老人の対応が出来ない人もいますので
何人か職員さんに来てもらって上手な方を探すしかありません)

まずは専門機関へ相談に行かれることをお勧めいたします。

無理せず、頑張ってくださいね\(*^o^*)/
To:ryoku=りょく

返信を書き込む

主題: 義父のワガママは直るのか?

コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2004年8月3日(火) 11時45分 親記事 2件目のコメント
コメント 1353 by みょ
てんのんさん

若い人が自分の性格をぜひとも変えたいと思っていても
なかなか変えられないと聞いたことはないですか?
残念ですが、相手に変わってもらうのはあきらめましょう。

人はただ年を取るということだけでも淋しく感じるものですが、
奥様が病気になられ、先立たれたとなるとなおさらかと思います。
また、ものの考え方なども若い頃と違って柔軟性がなくなり、
意味が同じであっても言い方が違うだけで反対されたと感じたりします。
脳の老化のためにそうなることは充分考えられます。

良くないところを直してもらうのは無理だと思いますが、
どこか良いところを増やしてもらうことならできるかも知れません。
幼い子供に対するのと同じで、
何か良いことをしてくれるように仕向け、してくれたらほめる方法です。
子供ほど単純ではないので初めは逆効果に感じるかも知れませんが、
ほめられたり感謝されたりするのが嫌いな人はありませんよね。

あなたはとても心が広くて優しい方のようですので、
いつか事態が好転するような気がしてならないです。
この投稿に返信
2004年8月3日(火) 19時34分違反通報親記事 3件目