話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
専門職(職場/意見/課題/プロ/士業/資格/裏話) 通訳士になる方法について (3) 働きながら学び、将来にいかしたい。 (0) 公認会計士試験の厳しさについて (1) 税理士資格取得について (1) イラストの持ち込みをしたい (2) 先頭から つまみ読み イラストの持ち込みをしたい 記事 14 by 彩 はじめまして、私は現在高1の女子です。私は将来イラストレーターになりたいと思っています。そこで... ( 続きを読む ) 1.いまのうちから、実績づくりですね。^^ コメント 15 by ゆ〜り >>747 ちょっと遅めのレスですが。マンガ家のように、完全に独立してできる物の場合には、持ち込みや投稿といった手法が使えます。では、イラストレーターの場合はどうなのか?といった場合、その人の画力、テクニック、構成力といったものはもちろん必須ですが、将来の仕事の形態によっては、自分の意図しないイラストを頼まれる可能性も多い物で、そのため、いろんなプロジェクトに柔軟に対応できるか?という資質が問われたりもします。イラストレーターといってもいろんな物に対するイラスト表現があります。小説の挿絵といった物から、パッケージデザイン、広告表現などいろいろです。まずは、自分が主としてやってみたいジャンルをしぼってみてはどうでしょうか。それが絞れるようでしたら、その後どうしておいたほうがよいか?という点、再度書き込みできるかと思います。 To:ゆ〜り 返信を書き込む 主題: イラストの持ち込みをしたい 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2007年7月10日(火) 20時26分 ↑親記事 ↓2件目のコメント 2.ネットの紹介 コメント 16 by TOMさん >>747 ネットの掲示板に「未来のイラストレーターフォーラム」ってのがあります。ここでは、将来イラストレーターを目指している方などが掲示板形式で色々と質問したりしてます。その中には、持ち込みについての記事もありますので、参考にしてはいかがでしょうか。 2007年7月10日(火) 20時42分違反通報↑親記事 ↓3件目