こんにちは
中2の吹奏楽部。コンミスやってます。
相談なんですけど、同じパートで同じ学年の子についてです。
その子はパートリーダーなのですが、しっかり仕切ってくれなくてこまっています。
私はコンミスのため、パーリーではないからパートはその子に任せなきゃいけないのですが、ちゃんと指導してくれないから後輩も伸び悩んでる感じがするんです。
この間はパート連で後輩の音量音色が全然ダメで、これは怒らなきゃダメだって思ったんですけど、パーリーは怒ってくれません。私が怒ると便乗して怒るけど、厳しく注意してくれません。
注意の仕方も、気をつけてしか言わないので、後輩はなにを気をつけたらいいかわからないこともあると思います。
それで、パート連で音程合わなくて時間かかって、でも気をつけてしか言わないから本当に時間の無駄です。
これは本人に何回も注意していて、ちゃんと仕切ってと1回厳しく言ったら、その子が泣いてしまったんです。
その子もがんばってはいるんですけど、
もう何をしてあげたらいいかわかりません。
私がもっと注意したら、また泣かしてしまうかもしれないし、病んじゃったりしたらどうしようって思ってしまいます。
でもパート連のときその子を見てるとイライラしちゃうんです。
何回言っても直らないから嫌になります。私が言っても意味無いんですかね。
部長や先生に言ったほうがいいと思いますか?
私の部活は強いほうだったので、私たちのパートが足を引っ張るわけにはいきません。
本当に悩んでます。教えてください🙏🏻
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。