私は、吹奏楽部で部長をやっています
私たちの吹奏楽部は、割と成績を残してるほうだと思います。
部員は、1.2年生で40人強
正直、部活をやめたくて仕方ありません
これだけっておもわれるかもしれませんね
でも、もう限界なんです
☆私のクラスが、先月学級閉鎖になりました(1週間)
先生「あんたらは予防してたの?もう知らねーよ」
からの、モノを放り投げること30分
えっと…私たちインフルエンザになってないんですけど
☆いきなり、先生「来週舞台まかされたから」
内容を聞いたところ…お偉いさんばかりの舞台ということ
しかし、本番前日の練習で、
先生「本当にこの曲やるの?明日、地域の保育園の合同お楽しみ会だよ」
どういうことですか?
理由をはなしたものの「人の話しチャンと聞け」
と先生ブチ切れて、本番棄権…
全部、部長のせいだそうです
☆自分自身、やらなきゃいけないことがたまると、放り投げてしまう性格な ので…
何かやらなきゃいけないことがでたら、すぐやることに決めています
あるときもまた、決めなきゃいけないことがあったので
全員で話し合って決めました
(話しあうといっても、積極的な5、6人程度です
他はいるだけ)
↑の状況のこと&決定事項を報告
先生はこれでいいといったはずなのに、
翌週いきなり私だけ呼び出されて
「センスなさすぎ。あんたくさってんじゃない?
いっそのこと、死んじゃってもいいんじゃないww」
こんなのしょっちゅうです
先生が大部分ですね
もう精神的にもつ自信がありません
たすけてください
やめるのが1ばんいいんですか
他にほうほうが浮かびません
文句しか言わない2年も、同級生をうらぎって先輩にこびる1年も嫌です
他に私のような経験がある人も…よろしくです
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。