こんばんは。めがまんです。
私は吹奏楽部です。中学一年で、ホルンを吹いています。
私には、同じパートの先輩がいません。1年2人の弱小パートです。先輩がいないおかげで、1年のパートリーダーになってしまいました。
なぜこんなことになってしまったのか・・・。夏の大会が終わって、受験のために3年の先輩が抜けるのは当然ですよね。本当は、2年の先輩1人と、1年2人のはずでした。しかし、夏休みが終わってから、2年の先輩が急にこなくなってしまったんです。どうしたんだろうと心配していたら、2学期になって私のクラスに来て、こういったんです。『あ、私、部活やめたから。やめる、じゃ無くて、やめた、だからね♪』そういって、帰ってしまったんです・・・・。私は、先輩といえども、怒りと、それと同時に不安な気持ちになりました。
私は、夏の大会にありがたいことに1年生で出場しました(それほどホルンパートの人数が少ないのです)。だから、部活のことも大体分かっているつもりです。もう一人の1年生は、大会には出ていなくて、――、こういってしまうのはかわいそうですが、音量が足りなくて、音をすぐ外してしまいます。なんとか、一年生が入ってくる4月までに、もう一人をうまくしようと必死です。
でも、こう思えば思うほど、なんだか切なくなってしまうんです。だって、こういうのは本当は2年の先輩がやることじゃないですか?なんで1年の私が・・・・私は1年のくせにパートリーダー、1年のくせに1stを吹いて・・・・。もうたまりません。つい最近、もう一人と影で泣きました。なんで私達には先輩がいないの?ほかのパートの一年生は、教えてもらってるのに・・・・
すいません。こんなことを話してしまって。でも、同じような経験がある方、お話を聞かせてください。お返事をくださいよろしくお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。