こんにちわ。中3になるアキといいます。
長くなりますが、聞いて頂けたら幸いです。
私の所のパートは代々、3年生の引退の時、3年生立会いのもと1年生の中
からピッコロ担当を決めてきました。その決め方は、1年生にピッコロを
吹かせ、音のより出る人を選ぶ、というものです。私は1年生の時に吹かせ
てもらったのですが、あまり音が出ず、もう一人の子が担当に選ばれまし
た。そして、先輩が卒業した今、私は疑問に思っています。
「まだフルートもおぼつかない1年生にピッコロを吹かせていいのか」と。
実際、もう一人の中3になる子はフルートをあまり吹いていなかったせいか
フルートの音は小さく、安定した音が出せていません。
代々続いてきたこの決め方ですが、やはり変えたほうが良いでしょうか。
先輩として、1年生にも2年生にもフルートが上手くなって欲しいし、
ピッコロをやっていることにも誇りに思って欲しいです。どなたか教えて
下さい。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。