今、高1の女子です。4月から吹奏楽部でパーカッションをしています。
本当は硬式テニスに入りたかったのですが、強くて、厳しくて、定員12名
までと楽しくやりたい私には合わないと思い、吹奏楽部に入りました。
何か部活に入りたくて…と考えたところ私はピアノをやっていたりと音楽
が好きなのできっとできるだろうという容易な考えと、友達作りの場という
ノリで入ってしまいました。 実際、入ってみて、すごく難しく、練習も多
いし、自分だけ成長が遅かったり、皆の足を引っ張ってるのが自分でもよく
わかって毎日帰ってきては辛くて泣いていて、その影響もあって勉強も手が
つかなかったり、毎日悩んでばかりです。
今年の一年は全体的に少なく、パーカスは男1人、女2人の計3人なんで
すが、私ともう一人の女の子は辞めたいね…とぼやいています。もし、その
子が辞めてしまったら、私はもっと辛いです。
毎日泣いてばかりだし、他の事も手につかないので辞めようか迷ってるの
ですが、人数も少ないし、曲も決まっているので一度入ってしまうとなかな
か辞められません。とりあえず曲発表が7月にあるので、その時までは頑張
ろうと思っています。でも、先輩は本当にいい人だし、辞めることで(2人
一丸となって辞めたらもっと)ほかのパートの子がパーカスに移動させられ
たりして迷惑になるのも罪悪感があります。
でも、このまま好きじゃないことを毎日するとなると、辛いです。
他にやりたいことがたくさんあるし、毎日辛い思いまでしてやりたいとは思
えません。
もし、辞めたらやはり友達できなくて淋しいので、合唱部がいいと思って
いるのですが、簡単に転換してしまうのはおかしいでしょうか?
一年生で吹奏楽部辞めるのはやはり迷惑ですか?しかも二人で辞めたら、
パーカッションは一年は一人になってしまいます。
部活を辞めたことのある方、吹奏楽部の方、アドバイスお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。