話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
チューバ(吹き方/練習方法/コツ/運指/選び方) チューバで連符を吹くコツ (2) 音程を合わせるには? (0) チューバの低い音(Fという音)を出すコツ (12) Es管バスは音が開きやすいのか (1) チューバのアンブシュア、口の端に隙間 (1) 先頭から つまみ読み チューバの低い音(Fという音)を出すコツ 記事 35 by ひかり はじめまして 中1の吹奏楽部でチューバをやっています。どうしても不安な事があるで質問させてくだ... ( 続きを読む ) 1. 低い音を出すコツ oboeッコ 2.低い音(F)の出し方。? コメント 37 by よち ひかりさん初めましてTUBAを吹いて7年目になるぴぃです♪さて、Fの出し方ですね。ひかりさんの出したいFはB♭管のTUBAで4(もしくは1・3)番を押さえるFですか??きっと過去ログにも書いてあるんですけど、基本のB♭から半音ずつ下がっていけば良いのではないでしょうか??1つ1つの音をチューナー等で確認できると良いです。指が分からなかったら先輩等に聞いて見てください。あと頭の中で、次の音はこの音だって歌えるようなれば、そのFくらいの音はすぐに出ると思いますよ。!って役にたたないアドバイスでごめんなさい((+_+)) To:よち 返信を書き込む 主題: チューバの低い音(Fという音)を出すコツ 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2004年8月28日(土) 4時39分 ↑親記事 ↓3件目のコメント 3.Fについて(お礼) コメント 38 by ひかり >>655 oboeッコさん今がんばっておぼえようとしていますまだ音は出ていませんが聞いたことをもとにがんばりたいですありがとうございました 2004年8月28日(土) 17時6分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.わざわざお礼をありがとうございます コメント 39 by oboeッコ >>657 ひかりさん頑張ってくださいねそのやる気があれば、きっと上達するはず。!低音がしっかりと音をだせば音楽が安定して聞こえる・・・と先生もいってました。 2004年8月29日(日) 10時4分違反通報↑親記事 ↓5件目 5.チューバの低い音の出し方 コメント 40 by バス ひかりさん初めまして。私は中1でチューバやってます。低い音を出すときには、ゆっくり息を出して吹くと良いと思います。もしそれで無理なら、出しやすい音から順番に一つずつ音をしっかりとって口の形を覚えてください 何事にも挑戦ですよ Fightです 2005年2月18日(金) 16時53分違反通報↑親記事 ↓6件目 6.低い音を出すには・・・。 コメント 41 by Bass >>813 バスさん初めまして。中一でTubaやってます。低い音ってなかなか出ませんよね・・・。私が低い音(Fあたり)をだす時に意識してやってる事は、やっぱ口、というか喉をあける、という事です。あと、目線を少し下に向けたり・・・。(目線下で吹くってあんまよくないんですけど・・・。)あとは息のスピードとか。 でも、私もまだまだ未熟者なのでお役には立てないと思います。ごめんなさい。 お互い頑張りましょう 2005年11月14日(月) 20時33分違反通報↑親記事 ↓7件目 7.ひかりさん コメント 42 by まいか >>2046 初めまして中2でTUBAやっます。Fはでにくいですよねぇ。私も出すのに苦労しました。やっぱり、ロングトーンで半音階で段々さがりながら行くのがいいと思います。あと、喉をあけて息のスピードはゆっくり、あごは引いて吹くと結構出ますよ頑張って下さいね。 2007年8月8日(水) 16時52分違反通報↑親記事 ↓8件目 8.ひかりさん初めまして、私もチュー... コメント 132 by チューバ大好き! >>35ひかりさん初めまして、私もチューバを吹いている中1です。低い音ならホーって感じでふいてみてください先輩からのアドバイスです。 2012年9月22日(土) 15時3分違反通報↑親記事 ↓9件目 9.初めましてチューバを吹いてる5... コメント 161 by かしん >>35初めまして。チューバを吹いてる5年目の高2の物です。金管はFの音がすごく出しづらいです。楽器という物は息をたくさん入れれば入れるほど音が出ます。てことはですね、いつも以上に息を吸う意識をしてゆっくりとしたあったかい息で吹くことが大事になって来ます。その時に意識して欲しいのが口の形です。チューバは基本的に管が太く長いです。ですので口の形を「お」に近づけてみましょう。顎を下げると自然に口の面積が大きくなり「お」になります。是非参考にしてみてくださいm(__)m 2017年5月8日(月) 21時22分違反通報↑親記事 ↓10件目 10.はじめまして。最近チューバをやり... コメント 164 by チューバ吹き始め >>161はじめまして。最近チューバをやり始めたのですが低い音は出るのですが長く続かなくて高音域SとかFが出なくて困っていますどうすればいいですか? 2018年6月10日(日) 20時58分違反通報↑親記事 ↓11件目 11.初めまして!私も中一でチューバを... コメント 165 by 奏音 >>35初めまして!私も中一でチューバをやっています。私は小学校の頃からチューバなど(楽器)をやっていたので少しコメントを。!「F」はまだまだ高い音です。ローBというのが基本的に初めに習う1番低い音ですかね?多分そうだと思います!音階は習いましたか?唇をブルブル〜って(なんかあるじゃないですか笑笑)震わせながらマッピにくちを近づけていくとローBがなると思います。それから、4番の指>>>3番>>>1番>>>ほんの少しだけ、少しだけ!唇の間を小さくしてみると「F」の音が少しなると思います。私の場合、それを何回も何回もやるとエフの音がなりました♪。.:*・゜先輩から言われているのは、低い音は息の速さ?を遅くする。早くなるにつれて高い音が出るそうです。返信遅かったかも知れませんが、まだ間に合うなら参考にしてみてください♪上から失礼しました!!応援してます!!一緒にがんばりましょう! 2018年7月25日(水) 7時52分違反通報↑親記事 ↓12件目 12.返信が遅くなりすみません...詳し... コメント 168 by チューバ吹き始め 返信が遅くなりすみません...詳しく説明していただきありがとうございます!!わかりやすくて参考になります!最近気合いで吹いたら高いAくらいまで出るようになりました!これからも頑張ります笑一緒に頑張りましょう! 2018年9月7日(金) 19時23分違反通報↑親記事 ↓13件目