ホントに苦しいです。中一ホルン吹きです。
私は元々Tpだったんですが、2月にHrへ移動しました。
だから今かなり苦しいんです。
B♭ホルンでinFを吹くとき、楽譜上ファがドになりますよね?そういう
ので、すぐにこれがドとかレとか察知出来ないんですよ・・・
しかも音がまだ分かりません;
例えば、ミの音が書いてあるとします。でも出せないんです。どれがミの音
か分からないので・・・曲が吹けません
あと一番嫌なのが・・・今ホルンは3人で、高一先輩が1人・同級生1人
(同じく元Tp)なんです。
で、基礎合奏は先輩が指揮をするのでホルン初心者2人だけになっちゃうわ
けです。だからホルンは下手で。
下手な音を出したくなくて、吹いてない部分が沢山あるんです・・・下手な
のが目立つのが嫌なんです。
だからホント部活、泣きたくなるくらい辛いです。
以上について(*譜面 *基礎練習 *音)についてのアドバイス下さい。あ
と、よければタンギングについても教えて下さい。ダブルでも「モワモワモ
ワ」って感じの音が出るんです;かーなーり汚いので・・・
お願いします
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。