おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

つまみ読み
記事 423 by Bennus

はじめまして。私は20年以上吹奏楽部にかかわっておりながらうだつの上がらない音楽教師です。恥を忍... ( 続きを読む )

1.
re:打楽器の遅れについて 練習の鬼
2.
re:打楽器の遅れについてその2 練習の鬼
3.
re:打楽器の遅れについてその3 練習の鬼
4.
ありがとうございました Bennus
5.
お手数をおかけします 練習の鬼
6.
上に同じです。 とも
7.
返信遅くなりました。 Bennus
8.
ご意見ありがとうございます。 Bennus
9.
耳では聞き取れない、ビートは体で、 おひるねX

10.高校生です。打楽器やってます。基...

コメント 484 by 打楽器初心者
>>423
高校生です。打楽器やってます。

基本的に指揮より微妙に速く打ちます
叩いた瞬間と楽器が響く瞬間は違うからだと思います

例えばタンバリンは叩いてからジングルが鳴るまで
スネアやバスドラムは叩いて中が鳴ってそれが客席側に飛ぶまで
とくにホールでは反響版にはねかえってより遅れて聞こえます

光は音より届くのが速いので見て合わせることが大切です
生徒さんは無意識に耳で聞いて合わせてるのでは?

電子メトロノームの音を消して目で見て合わせる
誰かに指揮振ってもらって合わせる

などの練習は必要不可欠だと思います

テンポに関して打楽器は管を一切聞いてはだめです

生徒さんがなんとも生意気だったのでつい
私が先輩だったら怒ります。
To:打楽器初心者

返信を書き込む

主題: 打楽器の遅れについて

コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2012年9月18日(火) 20時35分 親記事 11件目のコメント
コメント 504 by 音ゲー苦手です。
>>423
初めて投稿させて頂きます。
私は吹奏楽には全く疎いのてすが、ギターやドラムなどを演奏しています。ジャンルでいいますとロックとかファンクとかやっています。
ご質問されている内容にとても興味があり投稿させて頂きました。

あくまで個人的な見解ですが、
打楽器でいいますと叩いた瞬間の音、いわゆるアタック音があり、その後に実音量のピークが来て、そこからは減衰していく、、と理解しています。弦楽器でも管楽器でも声でも全て同じだとおもいます。
アタック音から実音のピークまでの時間はバスドラムとハイハットではやはり違います。同様に管楽器と弦楽器と打楽器でももちろん違います。

個人的にアンサンブル時によくある問題として、メンバー全員がメトロノームでマジメに練習している、、というパターンがとても多い気がします。

アタック音で合わす人もいれば、ピーク音で合わす人も、クリックが聴こえてから合わす人も、特に余り考えてないひとも、、
私は昔年上の人からクリックが聴こえなくなると合っているとよく言われました。
ただそのやり方にもアタックを合わすのか、ピークが合わすのかで実際のビートは全く変わるので、、、

特にアメリカのロックが好きな人はピーク音がメトロノームより更に前な人が多いです。イギリスや日本のロックが好きな人ではもうちょっと遅い感じです。
ファンクやソウルなどは色々あって、ロック同様かなり前の人もいれは、アタック音がクリックより後ろな人もいます。年代によっても変わるというか、流行りのビートがある感じです。
その辺りのタイム感が各々の楽器、人によって微妙にズレて、何とも気持ち悪い感じに、昔よくなりました。
意外に全くメトロノーム練習をしていない人が1人2人いる方がまとまりやすかったりしました。
曲によっても変わるでしょうが、疾走感が欲しければ前に、落ち着いた感じが欲しければ後ろ目に、というのが多い気はします。(アメリカの特に黒人の人達は、スローな曲でも早いのもいっぱいあるのですが、それはまた違う話になりそうなので、、、)
その辺りの各楽器奏者のリズムの解釈が合えばいいのかな?という気がします。

また、その人の頭(身体)で4分がなっているのか、8なのか、16なのか、3連なのか6連なのかなどでもやはり変わります。日本では16ビートといえば頭の中で四分か八分が鳴っている状態で16分音符を鳴らす事ですが、海外では頭の中で16が鳴ってるものが16ビートです。逆にいえば四分しか演奏していなくても16ビートです。この辺りは私の文章力ではなかなか説明しきれないのですが、、例えば打楽器の生徒さんは八分、管楽器の生徒さんは四分で感じてる、という事もあるような気がします。

また、私は指揮者に合わして演奏したことがないので何とも言えないのですが、一つ思ったのは、
もしかしたら指揮の見方も違うのかな?という気がしました。
振り下ろす瞬間なのか、下ろすスピードがピークの時なのか、降り切った時なのか、、それを見た演奏者がそこにアタックで合わすのかピークであわすのか、、?
全然的外れかもしれませんが、、、

私もリズムの事でとても悩んで練習してようやく出来るようになってまた悩んで、、というのを繰り返しています。
少しでも参考になればと思い書き込みさせて頂きました。
上手くいくといいですね
この投稿に返信
2015年8月21日(金) 2時28分違反通報親記事 12件目