おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

つまみ読み
記事 821 by ひだまり

私は高校1年生で吹奏楽、初心者です。今、入部してから8ヶ月が経ちました。打楽器パートには1年上... ( 続きを読む )

1.
効果的な方法があります 練習の鬼
2.
お返事ありがとうございます。 ひだまり

3.さらにチャレンジです

コメント 824 by 練習の鬼
>すると、いつもズレてしまうところが
>しっかり合うようになりました

ホントですか?そんなに即効性があるとは思えないのですが・・・。
まあ、とにかく結果オーライですね笑良かったです。

ところでドラムの教則本はお持ちですか?
ドラムの基礎練習をしながら、このカウントをするとドラミングが安定
します。

さらに進んで、余裕のあるところはメロディーを歌いながら叩いてみて
下さい。これで曲想や抑揚にマッチしたドラミングができると思います。

一度、自分の演奏を録音してみると良いでしょう。
録音は自分のプレイを客観的に把握できる良い方法です。ただ自己嫌悪
におちいる事も多いですが。
To:練習の鬼

返信を書き込む

主題: ドラムのテンポキープについて

コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2009年12月12日(土) 21時53分 親記事 4件目のコメント
コメント 829 by ひだまり
>>824

ご回答ありがとうございます。

ドラムの教則本はもっていません。
初心者なのでどんな本がいいとか全然
分からないので買っていません。

また、自分の演奏を録音してみます
練習の鬼さんがおっしゃる通り自己嫌悪に
おちいると思いますが・・。

話は変わるのですが
スネアやバスドラムみたいに
皮で作られている楽器は
メトロノームに合わせてたたくよりも
若干早めにたたいたほうがいいと言われたのですが
早めにたたこうとしたら
早くなりすぎてあきらかにずれたって言うのが
分かるくらい早くなってしまいます。

こんなときはどうしたらよいでしょうか?
この投稿に返信
2009年12月23日(水) 21時27分違反通報親記事 5件目
コメント 831 by 練習の鬼
>>829
>皮で作られている楽器は
>メトロノームに合わせてたたくよりも
>若干早めにたたいたほうがいいと言われたのですが

自分はいつもジャストに叩いています。遅れたり走ったりして
指揮者やまわりから注意を受けることもありますが、基本は
拍に乗って叩いています。

常に早めに叩くなんてできませんねえ。

「もっと前ぎみに」と言われたら、上に書いた「口のカウント」を
前倒しにするようにしています。手を早くするとコントロールが
難しいです。

奏法やタッチが悪いと「遅れて聞こえる」事があります。
いくら正確にメトロノーム通りに叩いても、ベタベタとした重い
タッチで叩くと音が重くなり、それだけで遅れて聞こえるものです。
pでもテンポが遅い曲でも、スピードのあるタッチで打ってみて
下さい。
この投稿に返信
2009年12月26日(土) 9時4分違反通報親記事 6件目
コメント 858 by おひるねX
>>821
はじめまして。簡単に、お話しさせていただきます。

>その生徒が言うには,
>「メトロノームを使った練習のときには,メトロノームの音が
>聞こえないぐらいぴったり合わせることができている。」といい
ます。

 このような時は、聞こえていないのだとおもいます。
 つまり、都合の悪い音は消えてしまうのです。

>メトロノームにあわせて
>ドラムの練習をしたりしているのですが・・・
>なかなか上手くいきません



 まず、メトロノームを聞いている耳は、リアルタイムで音を聞い
ていないとおもいます。

 つまり、音が聞こえてから、ずっと後、に、なってからか、


 でしか、 聞こえないのです。




 こんにちは、という言葉、 こにんち は、と発音しても、話の
流れの中では、同じに聞こえてしまう場合もあります。
 つまり、
 人間の耳は、音を聞いた後で、再構成して理解しているのです。

 したがって、耳で聞いてリズム、ビート、などを学習するのは無
理ではないでしょうか?

 では、どうしたら良いか?

    体に触る感触、は、リアルタイムです。 

 ピーターソンというメーカーから、携帯の振動モードのような、
ベルトに挟んで、使うメトロノームがあります。

 これをお試しになったらいかがでしょうか?
 バスドラムの四ッ打ちのパートに、ボディーパルスにあわせて
打ってもらい、耳との違いを、感じることができるのではないで
しょうか?

この投稿に返信
2010年4月8日(木) 11時30分違反通報親記事 7件目
コメント 861 by ひだまり

皆様、ご回答本当にありがとうございました

かなり時間がたってからのコメントになってしまいすいません><

また、これからも頻繁に書き込みさせていただくとおもいますが
よろしくお願いします。
この投稿に返信
2010年4月24日(土) 22時3分違反通報親記事 8件目