おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

ティンパニのロール技術

メール転送可
記事 671 by
私は中2で、今年のコンクールでティンパニをします。
実は、中1の時にもコンクールは出ていたので、
その時もティンパニをしました。

今年のコンクールの曲は「神々の運命」です。
最後らへんのB♭でのロールの時に、
音がデコボコになってまっすぐに叩けないのが悩みです。
顧問からは「世界が広がるように」と言われました。
先輩にも「細かく叩いたほうがいい」と言われましたが、
細かく叩いても、玉の音が聞こえて、
静まりかえったように叩けません。

そこは、ロールが一番長いところで、
最後の大事なところなので、何とかしても直したいのですが、、、。
練習し集中していても、ティンパニのロールの時に
玉の音が出てしまい、デコボコになっちゃいます。

アドバイスよろしくお願いします!

To:夏帆

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2008年7月7日(月) 16時54分 1件目のコメント
コメント 672 by 練習の鬼
>>671
こんにちは。

>音がデコボコになってまっすぐに叩けないのが悩みです。

その音程(B♭)と音量に合ったロールの音数ではないのが
原因です。

ティンパニやマリンバのロールに関して悩んでいる人の多くが
音数が多すぎる傾向にあります。
ティンパニのロールは「打数や打音の技術」ではなく、
「音をつなげる技術」です。一発だけティンパニを「トン」
と打ってみてください。要はその音を「持続」させればいいの
です。「打音」をつなげるのではなく「余韻」をつなげます。

とりあえず次のような練習をお勧めします。

(1)
4分音符>8分音符>16分音符>6連符>16分音符〜(元に戻る)

非常に良くある練習方法です。
メトロノームは80にセットします。普通に左右交互に打ちます。
各音符は2小節づつです。fでしっかりと打ってください。下のファや
真ん中のド、高いファなど音程や楽器を変えてリバウンドの違いを
感じてください。

この練習はただメトロノームに合わせて叩くのでは無く
   *全ての音の音量音質は全て同じ。アクセントは付けない
   *音符の切り替え時は特にハッキリ
   *4分音符は、裏拍を感じながら
   *8分音符は1拍を均等に2分割して
   *16分音符や6連符は1拍にキッチリ4つ(6つ)の音を並べ
ます。特に6連符はRLR・LRLやRL・RL・RLの様なニュアンス
ではなく「RLRLRLR」と聞こえるようにします。

(2)
RRRR・LRLRLRLR・LLLL・RLRLRLRL・〜くりかえし

8分音符と16分音符の交互練習です。左右の手が入れ替わるのが
ポイントです。4分音符>8分音符>16分音符>6連符>16分音符〜
(元に戻る)

メトロノームは80にセットします。普通に左右交互に打ちます。
各音符は2小節づつです。

(1)はそのままロールのスピードに向かって練習を続けます。
(2)は左右のバランスを整えて、ロールに聞こえる様にする練習です。
そして共通して大切なのは「速く叩く」のではなく「正確に叩く」事に
全神経を集中してください。スピードは必要ありません。

(3)
3つめの練習です。音量と音程に応じたロールの音数を確認します。
ティンパニはfやpなどの音量、そして音程によって適切なロールの
音数が違います。一般に、皮の張りが高い場合やfは早めに、ゆるい
場合やpは遅めに連打すると自然に聞こえます。

>最後らへんのB♭でのロールの時に

ここで必要な音量で4分音符を打ちそれを少しづつ早くしてみて
下さい。こんな感じです。

デン・デン・デン 〜 デデデデ 〜 エー

打音が消えて、ティンパニのカマが一定の音程で「エー」と
鳴り出したポイントがその音量と音程(B♭)で必要な音数です。

もう一度書きます。ロールは手数の問題ではなく「音を持続させる」
事が大切です。手ばかりではなく、耳を使ってください。自分が
出している音をよく聞いてください。
この投稿に返信
2008年7月7日(月) 17時32分違反通報親記事 2件目
コメント 674 by ぷらむ
>>671
こんにちわ。私その曲演ったことあります

 この曲はいろいろな情景が出てきてとても贅沢な曲ですね。夏帆さんのバ
ンドが多彩なサウンドをもってアピールすれば、審査員の方々も「おぉ、と
ても表情豊かな演奏をする団体だなぁ」となる訳です。

 それ故、打楽器にも多彩な音色が求められてきます。すべての音符にイメ
ージを持ち、音として表現できるよう頑張ってください。

 19小節2拍前、ため息を思わせる音がグーでしょう。それも「ハァ、疲
れた・・・」ではなく、心の底から出るため息です。必然的にボコボコな音
ではアウトです。トレモロは完全に音量を落とし(ため息を吐ききって)、
Cは改めてピアノで叩くとよいでしょう。

 52小節の前のD→Gのトレモロは、音程がGに変わったことをアピール
する為にGにも若干アクセントを置きます。

 60からはソロのつもりで。68からワンランク音量を上げるのも面白い
かもしれません。ここのメロディは77の2小節前、ティンパニのアクセン
トの位置が最高潮であり終着点です。思い切り決めましょう。

 77前のソロは、60から戦っていた敵をついに倒し(上述のアクセント
2発がトドメ)、油断していたら背後から襲い掛かられ、、、のような緊迫
感が欲しいです。

 97からは、教会の鐘が効果的に使われています。澄んだ音が不気味さを
増していますね。この鐘の音を浮き立たせるのがティンパニです。戦乱の喧
騒の中に響き渡る鐘を表現できるとマルです。鋭く芯のある音で一括してく
ださい。

 119からは安寧(あんねい)のひと時です。今までとは完全に逆で穏や
かに柔らかく、戦争の合間に母親を思い出す兵士のように優しくバンドを包
み込んであげてください。

180前は鋭く。トランペットのファンファーレが戦争の開始を告げていま
す。188前のクレシェンドは緊迫感を表現する為にあえて粒の目立つトレ
モロにしてみるのも面白いと思います。
 敵をバッタバッタとなぎ倒し、ボスの元へ向かいます。194から一騎打
ちか?剣と剣がぶつかりあうようなフレーズですね。

 Deliberatoは戦いのクライマックスです。だんだんと音符の間隔が長くな
ります。アニメなどで印象的なシーンがスローになったりしますね。あのよ
うな雰囲気でしょうか?lungaのある一発がトドメでしょう。

 214からの木管が戦争が終わったことを告げる穏やかなメロディを奏で
ます。ティンパニは埃の舞い上がった戦場のモヤモヤ感か、主人公の呆然と
する心境でしょうか。
 この時まだ主人公は呆然としていますが、226前木管のクレシェンドは
まるで昇ってきた朝陽により闇と埃が一気にはれ、実は主人公は小高い丘の
上にいた為、朝陽に輝いた世界を一望することとなる。主人公は改めて世界
の素晴らしさをしり、それを守りきったことの満足感を味わう。・・・とか
カッコいいですね。243の2小節前からは晴れやかに力強く、そして堂々
と演奏しましょう。
 ラスト4小節前のソロはフェルマータのあるEフラットに向けてクレシェ
ンドです。

こんなところでしょうか、、、なお、本文章はすべてぷらむの妄想によるも
のです。作曲者レイニークの描こうとした世界と同じである保障はありませ
んので、参考程度に留めて下さい。
 こういう曲の情景を妄想するのって、とっても楽しいんですよ。←変態
長くなってすみません。
この投稿に返信
2008年7月10日(木) 2時5分違反通報親記事 3件目
コメント 675 by 夏帆
>>672
お返事ありがとうございます。
大切なのは「音の持続」ですね。
3つの練習方法、詳しく教えて頂き感謝です。
さっそく実践してみますね。
この投稿に返信
2008年7月10日(木) 16時20分違反通報親記事 4件目
コメント 676 by 夏帆
>>674
お返事ありがとうございます。
ぷらむさんのイメージ、分かりやすく参考になりました。
すべての音符にイメージを持って、音として表現
できるように日々努力したいと思います。
この投稿に返信
2008年7月10日(木) 16時30分違反通報親記事 5件目