話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
打楽器(叩き方/練習方法/コツ/ロール/選び方) サスペンドシンバルのロールが・・・ (1) ドラムについての質問です! (2) パーカッションの毎日やることとは? (2) ティンパニの使い方?? (0) パーカッション上達法伝授お願いします (0) 先頭から つまみ読み テンポ190での8ビートができません 記事 267 by ぐるる [相談]Hi-STANDARDの『dear may friend』をやることになったのですがテンポが190での8ビートは速くて右手が追いつきません…どうすればテンポ190の8ビートができますか?ちなみに8ビートはできます。バスドラのキックも平気です。 To:ぐるる 返信コメントを書き込む 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2005年7月20日(水) 14時10分 ↓1件目のコメント 1.ハイテンポの8ビート コメント 268 by にゃ ぐるるさんやはり、ある程度のスローテンポからスタートしてはどうでしょう。190は確かに早いですね。徐々に慣れてきたらテンポアップといった具合に。または、掟破りかも知れませんが、両手で8ビートというのもひとつの手です。 2005年7月21日(木) 0時51分違反通報↑親記事 ↓2件目 2.Re:ハイテンポの8ビート コメント 269 by ぐるる >>268 にゃさんありがとうございます。両手で8ビートは自分も考えましたが、いざやってみると結構難しいです↓やはりスローテンポからがんばっていくしかありませんかね? 2005年7月21日(木) 11時37分違反通報↑親記事 ↓3件目 3.ハイハットのアップダウン奏法 コメント 274 by カリメロ ぐるるさんドラムでハイハットを演奏する時には、アップダウン奏法というものを使います。検索すれば出てくると思います。(1)強拍の位置は、スティックのショルダーでハイハットのエッジ付近を叩き、スティックを打面2〜3cmのところで止める。(ダウンストローク)(2)裏拍は、スティックのチップの先端でハイハットの真中を触り、元の位置へスティックを振り上げる(アップストローク)この動きを1回の腕の上げ下げで行います。ハンカチを振り上げるようなイメージでアップストロークします。これは、ドラムが最初に出会う関門です。腕のふり幅はできるだけ小さく、理想はフィンガーコントロールです。動きを小さくしないと速いテンポには対応できません。頑張って下さいね。速い曲、最初は根性かもです。 2005年7月27日(水) 20時16分違反通報↑親記事 ↓4件目