吹奏楽部でパーカスをしています。ティンパニを今は担当しています。
ティンパニのロールで以前は力が入っており、滑らかにできませんでした。ですが、顧問の先生に教えてもらったところまだ上手くはありませんが、前よりは滑らかになりました。
しかし私はヘッドの中心より下のところをたたかなくては上手く響かないことを知っているにもかかわらず、ヘッドの中心よりは下のところをたたけてはいますが、銀色のふち?の部分にすごく近くたたいてしまいます。そこが私にとってはすごくたたきやすくて、なぜか手も疲れないんですよ‥でも、顧問の先生にも、はしによりすぎと言われました。なので真ん中に寄せてみたところボコボコした音になり、すごくたたきにくかったです‥持ち方も親指と人差し指以外の指は添えるようにも持っています。しかしはしっこで、手の感覚をかなり広げないと上手くロールができないんです‥これは何が原因なのでしょうか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。