中1でティンパニを担当するのはすごいですね。自分が中学生の時は
1年生はティンパニに触るのさえ禁止でしたよ。「近づくな」とか
怒られたりね。「ティンパニ見るな」とか

>ティンパニーのアップの仕方がいまいちわからないのです・・・。
アップというのはウォーミングアップの事でしょうか。
次のようなやり方はどうでしょうか?
> > > >
(1) RLLL LRRR RLLL LRRR 〜
ティンパニに必要な素早いアップストローク、スナップ、アクセントを
練習します。アクセントはfでノーアクセントはppで。テンポはまず
60から。遅いですがリズムがふらつかないようにします。
(2) RRRR LRLRLRLR LLLL RLRLRLRLR 〜
8分と16分音符を交互にやります。8分に入っても、前の16分音符の
動きはそのまま残します全部の音を均等な音量とタッチで。テンポ
100〜160ぐらいで。
(3) RLR L LRL R 〜
3連符と4分音符を交互に。3連符の叩きはじめや4分音符にアクセントが
つかないようにします。つづいて5連符と4分音符ですが・・・
(4) RLRLR L LRLRL R 〜
練習方法は(3)と同じです。(3)と(4)は連符を2拍、3拍に伸ばして行けば
ロールの練習につながっていきます。しかしまずは短い音符から。
>今日高一の先輩にすごい怒られてすっごい悔しかったんです(TT)
怒られた内容は何だったのですか?
>だれか基礎的なことから専門的なことまでなんでもいいので
>教えてください。
ネットの掲示板で伝えられる事なんてたかが知れています。
教則本をやってください。上手くなりたいなら。