初めまして。
えっと。10月に合唱コンクールがあります。
そして私のクラスではひとつの朝を歌います。
アルトパートの女の子2人が全然おととりができないんです。
で私は実行委員なのでどうにかしてでも音とりをできるようにしてあげたい
んです。
そして私はいろいろな方法を考えました。
まず音階の音を確実に出せる用にできればいいなと思ってます。
でもその練習法法がわかりません。
ただ私がピアノでドの音を弾いて「はい。この音だして」
といってだしてもらうとしても
つまらなくはないのだろうか。
とか
本当にそれでちゃんと音とりができるのかと思い
少し心配です。
練習法法を教えて下さい。
お願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。