[自己主張]
はじめまして、あやといいます。私の母は、手足に障碍があります。だけど、ごはんや洗濯はできるので、家事や日常生活にはそれほど差し支えはな
いと思います。去年私たちが住んでいた家が立退きになったため、今はハイ
ツに住んでいます。なぜハイツかというと、立退きが決まってから府営(都
営)住宅の応募をしているのですが、ずっと落選しているからです。次の応
募で4回目になります。母に障碍があるため、もちろん福祉の住宅を希望し
ています。今回ここにスレッドさせてもらったのは、「なぜ障碍のある人達
が希望するバリアフリーのある住宅で住めないのか」と思ったからです。文
章が上手く書けないので、こんな言い方をすると、障碍者を特別扱いしてほ
しいと言っているように取られるかもしれませんし、そんなつもりで書いた
のではないので気を悪くされた方はすみません。健常者・障碍者関係なく、
何回も落選したりしている人がいるし、私達だけじゃないと言うことはわか
っています。ただ私は、母を始め、障碍のもった人達がもっと住みやすい環
境を作ってほしいと思っています。今の家は、お風呂の位置が床より高く、
母が入る時は、台を置いてから中に入らないといけなかったり、シャッター
を下ろすのも力がいるので無理です。前の家は長屋で近所の人達とも、複数
の家族で旅行など行ったりしていたくらい仲がよかったので、もし家で母が
一人の時に何かあっても近所の方が心配してくれるので安心出来ました。住
宅の募集が来るたびに「次は当選したらいいのに、早くお母さんに安全な生活
をしてもらいたい」と思います。バリアフリーのついた施設や公共機関が増
えてきていますが、まだまだ不便な所もたくさんあると思います。