私は、今18歳の学生で、介護福祉の専門学校に通っています。
今度の実習で身体障害者授産施設に介護実習に行くことになり、実際
身体障害者の方のイメージがあまり無く授業で習う程度の認識しかありません。
そこで、身体障害者の方の介護経験がある方や、実際身体に障害がある方
などがいれば(もちろんその他の方も)、利用者(身体障害者)の方が
介護福祉士に実際何を望んでいるのか、どんな風に接っすれば(接して
もらえれば)、よいかどう接すると(接しられる)嫌悪感を与えてしまうか
などの体験談を聞かせてもらえればうれしいです。
身体に障害のある方にとってはあまりよい感じを与える文章ではありますが
そこを堪えてアドバイス・ご意見をいただけませんか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。