おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

介護用ポータブルトイレ、汚物処理の現実

メール転送可
記事 224 by
 私は一人で認知症の祖母の介護をしています。今、骨折で入院中なのです
が、そろそろ退院する予定です。入院するまでは普通に家の洋式トイレを使
っていたのですが、病院では祖母が一人で歩けるようになるまでリハビリを
してくれそうもありません。病院ではずっと柵のついたベッドの中に閉じ込
められたままオムツで用を足しており、最近介助付きのトイレ訓練をやり始
めました。

 ということでまだ一人で歩けないので、退院後は介護用ボータブルトイレ
が必要になります。介護保険を活用して近々買おうと思っています。

 介護用ポータブルトイレを取り扱うのは初めてのことなので1つ心配ごと
があります。ポータブルトイレを使った後の汚物の処理です。汚物はトイレ
に流してしまうという方法が一般的かと思います。私が心配しているのはそ
こではありません。

 ポータブルトイレについている汚物を溜めるバケツのようなものがあると
思うのですが、それをどこで洗えばよいかということなんです。
キッチンで洗うわけにもいきませんし、トイレの手洗い場では小さすぎてバ
ケツは洗えません。バケツを洗える広さを考えると、お風呂かベランダしか
ありません。

 祖母の住む実家は古い持ち家なので、マンションのように排水口に流せば
外気に触れることなくどこかへ流れていくというものではなく、建物の外の
敷地内にある排水溝に一旦溜まります。敷地外に出るまで2クッションあり
ます。2つとも排水溝の石蓋の小さな穴を通して外気に触れます。家の排水
設備は全てここを通ります。

 毎日のことなので、バケツを洗ったあとに排水口に汚物の一部を流してし
まうと流れた汚物が少しずつ排水溝に溜まっていくと思うんです。
夏も近いですし、その臭いによって虫が湧いたりウジが湧いたりしそうで、
汚物処理後のバケツをどこでどう洗えばよいか分からず困っています。

 やはり、洗って出た水は排水口に流さず、全てトイレに流すという面倒な
ことをしないといけないのかもしれないなと考えています。もしくは、バケ
ツを何かでふき取って、新聞紙などで包んで燃えるゴミに出すようなことを
しないといけないのかもしれません。

 毎日のことなので、介護を長く続けるためにも私の心身を健康に保つ必要
があります。だからあまり時間と手間がかからないようにしないといけませ
ん。そこで何か良い方法がないか考えている最中です。

 介護用ポータブルトイレを家庭で使用されている方や使用されたことのあ
る方、汚物の処理やバケツの清掃など、どのようにされていますか?

経験されていない方も些細なことでもかまいません。どのような思いつきで
も、それをきっかけにアイデアが浮かぶかもしれませんし参考になるかもし
れませんので、気軽な書き込んでみてください。あなたも一緒に考えていた
だけませんか?これを読んだ感想のようなものでもかまいませんよ。
To:ぶんちゃん

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2013年6月6日(木) 2時38分 1件目のコメント
コメント 225 by ぶんちゃん
>>224
 介護用ポータブルトイレを注文しました。介護保険を使って安く購入すると
なると自治体を通して業者から購入しないといけないそうで大変手間がかかり
ます。介護保険制度、使えない制度です。少々高くつきますが、ネットで購入
しました。

 祖母ももう直ぐ退院です。実際に使ってみて最適な方法をみつけようと思
います。とりあえず、汚物用のゴミ箱は必要そうですね。臭いが漏れにくい
ものを近々購入するつもりです。
この投稿に返信
2013年6月17日(月) 23時42分違反通報親記事 2件目
コメント 226 by ぶんちゃん
 介護用ポータブルトイレ使って1週間以上経ちました。

 トイレに装着し汚物を溜めるバケツは、そのまま使うと毎回洗わないとい
けないのでビニル袋を二重にかぶせて使用することにしました。汚物を回収
するときに最上部のビニル袋だけ回収する形にしました。

 回収した汚物は、汚物専用のゴミ箱(ゴムパッキン付き)にまとめて入れ
燃えるゴミの日に出すようにしました。

【問題点1】
 おしっこの量が意外と多く、ビニル袋がタポンタポンになります。それを
燃えるゴミに出すと、ごみ収集の作業員の方への罪悪感を覚えるようになり
ます。罪悪感を解消するために、おしっこを固める粉か吸収剤を探しました
が市販品は高額です。毎日のことなのでこれはコストがかかりすぎます。

【改善策1】
おしっこを回収する際にバケツごと取り外し、おしっこだけを
できるだけトイレに流し、少し残った液体は使用済み紙おむつと一緒に
ビニル袋に入れ、おむつの吸収力に期待することにしました。
今後はそれを燃えるゴミに出すことにします。
この投稿に返信
2013年7月3日(水) 6時24分違反通報親記事 3件目
コメント 227 by ぶんちゃん
【問題点2】
 祖母は認知症なので、予想外のことをしてしまいました。
ある程度汚物が溜まったままでいると、気になってしまうのか、自分で
ポータブルトイレの便座部分を開けて、バケツから汚物の入ったビニル袋を
取り外し、封をせずそのままゴミ箱へ捨てていました。
 このまま放置するといつか床へひっくり返してしまう可能性があります。

【改善策2】
 幸い、折り畳み用のポータブルトイレなのでフレームがスチールパイプで
できています。O型の便座の先端とフレームのパイプとを汚物回収のたびに
ビニル紐で縛るという対策で便座が開かなくなります。
これで問題点が改善されました。

【提案】
 認知症の方が使用するポータブルトイレは、樹脂等でできたごっついタイ
プではなく、折り畳み式かアルミなどパイプフレームで構成されたタイプを
購入されることをオススメします。樹脂でできたタイプは便座が開かないよ
うにロックできないからです。
この投稿に返信
2013年7月3日(水) 6時32分違反通報親記事 4件目
コメント 248 by まゆ
>>224
訪問ヘルパーを、しています。
確かに洗うと考えると、水場と処理に悩んでしまう所ですね。
私どもは、内側のバケツにゴミ用のビニール袋などを設置して処理する時はトイレに排泄物を流してビニール袋はトイレに蓋つきのゴミ箱を設置し(ベランダやお庭があるようでしたらそちらに置くと臭いの心配は軽減されますね)そこにまとめて捨てていました。
バケツにペットシーツや新聞紙を敷いておけば万が一ビニール袋が破けてしまっても吸収されますし掃除も楽ですよ。
この投稿に返信
2015年8月24日(月) 22時13分違反通報親記事 5件目