今まで、このサイトで何度か至らないまでもアドバイスしておりました。、
今度は、私から皆様にご相談させて下さい。
実は妻から「離婚して欲しい」と言われました。私35才、妻38才。結婚
5年目。子供は居ません。妻の実家は今すんでいるところから、かなり遠い
ところです。
妻は子供の頃両親が離婚し、父親と兄と三人で生活していました。
父親は仕事の都合で朝早く、仕事の後はパチンコと飲み屋で、帰宅は夜中だ
ったようです。
私の家族は両親と男3人兄弟(私は真ん中)でごくふつうの家庭でした。だ
からでしょうか「あなたの家に行くと、自分の居場所がない。家族団らんが
分からない」と言われました。
さらに、兄は婿養子に行き、遠方に居ますが、チョットした事があった時
に、両親は兄の方の味方をしたのです。
私と言えば、「親にとっては、兄弟とはそんなもの。どんなときでも長男一
番。」と割り切った言い方をしたのが、さらに疎外感を感じたようです。
妻は、私のためにかなり我慢をし、いろいろと尽くしてくれました。しか
し、私と言えば、仕事の忙しさもあって帰宅も遅く、土曜日も平日間に合わ
ないため仕事をしたり、あげくには毎週日曜日は仕事が入るシフトになって
しまったのが我慢の限界だった様で、妻が私の実家に行きたがらないので私
も行かないようにしていると、「私に併せてあなたが実家に帰らないのが私
には辛い。このまま、○○家の嫁で居られない。籍を抜いて欲しい」と泣き
ながらはっきり言われました。
私の机の中には離婚届が隠してあります。本人が本当に我慢できなくなり、
自ら離婚届を突きつけるまで…
それ以来、私なりに平日は早く帰る様にしたり、同じように仕事している妻
の代わりに夕食を作ったり、洗濯したりするようにしています。今までの罪
滅ぼしのつもりで…。会話がなくても、疎まれても、少しでも妻のために何
かしてあげようと思っています。でも、妻の仕事もストレスがたまる性質の
ものもあって、だんだん食が細り、会話も少なくなり、一緒のベットに入る
事も疎まれている様に感じます。
妻にとっての安らぎは、籍を抜くしか無いのでしょうか?皆様からのご意
見、ご経験を賜りたいと思います。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。