こんにちは。
事情は多少異なりますが、私もあまり幸せでない家庭に育ち、母を早くに亡
くしておりますので、奥様のお気持ちが分かるような気がします。
そしてかもめさんもそんな奥様のお気持ちをとても良く理解していらっしゃ
いますよね。きっと奥様はそんな思慮深いかもめさんに甘えておられるだけ
のような気がするのですがどうでしょうか。
>妻にとっての安らぎは、籍を抜くしか無いのでしょうか?
違うと思うんですね。その逆だと思います。私がそうだったので感じるので
すが、多分、、、無意識にかもめさんを試しておられるんだと思うんです。
逃げても逃げてもかもめさんが追いかけてきてくれるかどうか、、。私も結
婚して暫くの間、そうやって主人から逃げ、追いかけられる喜びによって乾
いた心を潤していたような気がするので。
このような家庭で育った場合、見捨てられ感といいますか、何れあなたも私
を見捨てるのでしょうという気持ちが心のどこかにあるんですね、でもやっ
と見つけた安住の地で実際にそんな事がおきる事は耐えられない。耐えられ
ないから先に逃げようとしてしまう、、、。
普通の家庭で育ったかもめさんや私の主人からすれば、なんと手のかかる人
間かと感じられると思いますが、どうかその広い心で受け止めてあげて欲し
いです。
私はかもめさんと同年代で、結婚19年になりますが、「この幸せは私から
逃げて行かない」と安心し要らぬ芝居をやめるのに10年ほどかかりまし
た。正直、その間に生まれた3人の子供の存在も大きかったかも知れませ
ん。例え主人が逃げても最愛の子供が3人も残っていますから

どのようなご事情でお子さんがおられないのか分かりませんので、軽率な事
を言っては失礼になるかもしれませんが、もし可能であるならば、お子様を
もたれるのも良い方法かもしれません。愛を貪り要求する子供を前に、乾い
た心から始めは絞り出すように出していた愛情も、枯渇する事なく、今では
私をも潤してくれていますから。
自分の経験に照らし合わせて、勝手な憶測でお話してしまってごめんなさ
い。幸せをお祈りしています。