>>
175 ゆうかさん
こんばんわ。週末、ちょっと出かけていますので、レスが遅れることがあると思いますが、ご了承ください。
優しい・・・というのは、ゆうかさんの受け取り方だと思います。表現こそ違っても、おそらく、他の方々の中にも、ゆうかさんのことを考えて、きちんとレスされていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私がここで書いてあることは、あくまでも私の価値観に基づくものと、今までの人間関係で得てきた知識の中からの言葉となっています。当然、私がこのような返事を書くのを「偽善者」だとか「嘘つき」だとか思われる方もいらっしゃることと思いますよ。
ゆうかさんのレスだけから私が受ける印象としては、本当に旦那さんと別れたい、そして子供は大事にしたい・・・という事は、本当に良くわかります。そのため、本当に悩み苦しんでいるということも、わかります。
先ほどのレスでも書きましたが、ゆうかさんが、もうどうしようもなく旦那さんと別れたい・・・ということを最優先に考えるのであれば、何かを犠牲にしなくてはならない。ということになりえません。
ただ、旦那さんが怖い。というのはわかりますが、まず行動を起こさないでいては、貴女の中の想像の世界の中で、自分を苦しめるだけです。行き着くところまで行き着くほど苦しんでいるのであれば、まず、恐れずに行動をしてみてはいかがでしょうか?他人事・・・といわれてしまえばそれまでですが、何事もやってみなければわからなないことは多々あります。良い結果が出るか、悪い結果になるかは二の次です。まずは、行動を起こさないと・・・今のゆうかさんの状態から、前にも後ろにも進むことはできないと思います。
旦那さんを努力しても愛せないか・・・。これは難しいですね。私は、一度だめになった相手に再び愛を感じることは今までありませんでした。ただ、家庭・・・を大切に考え、子供とともに暮らす生活を犠牲にしたくないとうのであれば、旦那さんに愛を感じなくとも、一同居者として割り切って考える・・・という考え方もあります。もちろん、つまらない刺激のない生活になるかもしれませんが、子供とともに・・・を第一に考えるのであれば、そのような考え方もありますよ・・・。お勧めはしたくないですけどね。いやな相手と一緒にいる・・・この苦痛はほんとなんともいえない苦しさですからね・・・。
なんかまとまりのない文書になってますね。自宅からでないと、どうも落ち着いて文書を書けないです

。
レスのチェックは、メールに入ってきますので、きちんと読ませていただいています。一人で考えていても、自分の価値観の範囲からは抜け出せません。遠慮せずに、何でも聞いて下さってかまいませんよ。私も色々苦しんで生きてきましたので、少しは力になれるかもしれません。
ただ・・・先にも書きましたが、優しさからのレスではありません。きついことも言いますし、非難することもあります。それは、十分にご理解くださいね。