>>
376こんばんは! 個人的な意見だから、いやだったら気にしないで下さいね。
私は、髪なんて染めない方がって正直思います。
私は高2ですが、髪をがんばってミストとかそういうので染めている男子を
見ても何にもカッコいいとか思わないし、頑張っちゃってる人みたいに見え
ちゃうんですよね。
異性の目が気になって染めたいなって思うなら、思いとどめるのが正解。
もしくはスポーツとか部活をして、日で髪の毛が焼けちゃったさ、とかなら
髪の色だとかじゃないれど、かっこいいって思うかもしれませんね

実は、私もいろいろ試していました、お酢とか、ミストも

真っ黒な髪が重たく見えてコンプレックスで、もともと色素の薄い髪の子に
憧れていたんですよね。
でも、先生に怒られたりして面倒だし、自分何してるんだろうって思った
ら、黒い髪に愛着さえわき、昔の自分のようなそういう人たちを見ると、は
やく気づけば良いのに、かわいそうだなって思うようになりました。
もちろん黒にもどしましたよ
でも結局、その黒が落ちてくると赤っぽくなるし、染めていいことはありま
せん。
先生だけじゃなく、親にも、もしかしたら友達にだって嫌な思いをさせるか
もしれないし、そういうこと考え過ぎかな?ってくらいやる前に考えた方が
良い。
一度やってみるのは、そういう学ぶという意味では間違いではないかも。
でも、髪なんて大学に入ったって染められるんだし、今は年相応にして、そ
んなことに興味を示すんじゃなく今楽しめる事に打ち込んで欲しいなって思
います。
なんだかうるさい説教みたいになってしまいましたね。
かくいう私も、ヘナにも興味を持っていましたから、ほんのちょっぴり

、100円ショップのヘナのやつは結構良いみたいです。
検索してみては?
手間やにおいとかもあるのか分かりませんが、試してみる価値はあるかもし
れませんね。
髪型については、オールバックでいいんじゃないでしょうか?
茶色で似合わないってことはないと思うし、ギャル男みたいにのばしっぱな
しの茶色にフワフワの盛り盛り、前髪は長くまっすぐのナナメ流し、みたい
のだと、下手したら不潔にみえるから、茶色にするなら、より清潔感に気を
使うべきだと思います。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
長々と、ごめんなさいね。