はじめまして。29歳 結婚2年目もうすぐ1歳になる娘がいます。聞いてください。 家は増築して台所は別なのですが渡り廊下でつながっています。結婚の話が出た時に姑は「別々の生活のほうがお互い楽だろう」と言ってくれたので私はすっかり安心していました。しかしいざとなると いろりろ口うるさくなり私たちの家具もカーテンもその他いろいろ姑の思うがままになったのです。
その上たいした用もないのに毎日必ず顔を出すし、友達が来ても何故か必ず挨拶に来るのです。なんだかどこかで干渉されているみたいで この家でくつろぐ事はできません。
大きな問題は 私がまだ妊娠中だった頃、姑から「相談があると」呼ばれました。 その内容は「明日までどうしたも85万
必要だから貸してほしい」との事 私は嫌だったので断りました。 次の日もまた次の日もお金を貸すまでしつこく言い寄られ、その上「お金ないはずないでしょ?退職金はどうしたんけ?」 あまりにもしつこいので渋々貸したのです。
貸してしばらくしたら「お金の事は お父さんと(舅)息子(夫)には絶対に内緒にして」との事 その時やっと疑い始めたのです。怪しいお金だと・・・ 田んぼのお金だと言われまったく田んぼについて知らなかった私は何の疑いもなっかたのです。
「すぐに返すから」との事でしたが。一向に返す気配のない姑は無駄遣いばかりして お金のことを聞くと「もう少し待って」ばかり もう我慢の限界で夫に相談しましたが何の解決にもなりませんでした。 一人で悩み続けて切迫流産の疑いで入院もしました。その入院費も偉そうに姑は「私が出してあげるから」と言ったものの出す訳がありません。もちろん出産費用も同じです。
娘が生まれてからも一向に返ってきませんが、娘にはまったっく必要のない物を勝手に買ってきます。それも高価な物を
ほとんど持っているものばかりで何の使い道もないのです。
そんなお金があるのなら返してほしいです。
毎月苦しい状態で 最近では夫ともうまくいかなくなりました。
私はこのままこの家で一生我慢して暮らさなければいけないのでしょうか?
何か良いアドバイスをお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。