私の家庭は自他ともに認めるような、ルールが厳しい家庭です。
その中でも特にスマホに関してのルールが多い上に厳しく、例えば、通話は平日2時間、休日3時間、長期休暇中は4時間、と通話時間の制限があったり、スマホは通話とラジオ聞く以外は基本リビングで管理する、スマホの使用は11時までなどとかなり厳しいです。
通話時間に制限が設けられてることにストレスを感じ、痺れを切らして何故時間制限があるのか、と聞いたら「ずっと話してたらきりがないでしょ」と、納得のいかないふわっとした解答で更にストレスが溜まりました。
この時間制限のせいでどれだけの人に「ごめんもう11時だから通話切んなきゃ」だとか「ごめんもう2時間経っちゃったから…」と謝ったことか。
因みに今年で17になります。
皆さんはこのルールらについてどう思われますか?このルールは年齢相応のルールなのか、それともいき過ぎたルールなのか、ご意見をお聞かせください。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。