親族のKが亡くなり。相続は決まりましたが、その土地・家の管理の問題
で困っています。相続人は住むつもりも、売るつもりもなく。庭は草ぼうぼ
う、木は伸び放題。見かねて管理することになり、最初の条件で、入院のと
きから面倒・介護し、葬式も、お寺の法事・お墓の管理・手配をしたので、
銀行の預金200万円(葬式・等の費用外)から支払っており。
除草剤・防虫剤の散布・電気・水道・電話の料金・何しろ古い(築30年)
ので、修理代もあり月々35000円の費用で7年経ち、200万円も残り少な
く後々どうするかの問いに対して、未だ回答なし。(7ヶ月)強くゆうのも
「トラウマ」を抱えて精神的に弱い相続人なのでまた、「病気」の発作が
起きてはと・・・・・。母親はいるが(86歳)で思考力がなくどうしよう・
どうしようだけです。待つだけですかねー。皆様だったらいかがしますか?
ご意見をお聞かせてください。 あくびをする秋田犬
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。