>>
944 ぽんぽこりんさんのお気持ち、ほんとよ?わかります
私も、勝手におむつを替えてもらったりすると、とても嫌でした。子供を取られた感じになっちゃうんですよね。それに、1人の子供をだっこしていると、横から、義姉(子供はいない)や姑に、ちょっとかしてと言われ、何回か子供を取られました。とても悲しかったです。私も、その時、私が母親なのに、なぜ?と思いました。でも、別居の日が決まり、もう気を使わなくていいし、何言われてもいいや、と思ったら、取られた後に、「すみません。子供をかして下さい。」と言って、取りかえました。

義姉や姑は、きょとんとしてましたけど。

私も、とても悩んだんですが、この子たちの母親は、私なんだから、私が子供達を抱くのは、あたりまえだし、母親なのになんで遠慮しなきゃいけないの?と思いました。
双子の育児は、旦那の協力が、とても必要ですよね。私の旦那は、育児は姑にまかせればいい、と思っていたみたいです。でも、いざ、同居すると、姑は、(口では育児を手伝うと散々言っていたけど)何もしてくれないので、しぶしぶ育児を手伝ってくれてました。当たり前のことですよね。でも、私は、同居を勝手に決められたことで、旦那との間に、なにかしこりが出来た感じになっています。
今、姑は、週に1回は、子供達を見に来ます。姑の顔は見たくないので、来なくてもいいのにって感じです。

ぽんぽこりんさん、双子の育児も大変だけど、お互いにがんばりましょうね