>>
941 みなさん、色々な意見ありがとうございました。
ほんと、同居してみないと、このつらさは分からないですよね。
(もちろん、別居で苦労されてる方もたくさんいると思いますが。)
なんせ、毎日顔を合わせなければならないんだから・・・。
まきさん、双子の育児は大変ですよね?
私の姑は育児をやりたがりました。
夜中のミルクも起きてきてあげたり、
散歩行こうとしたら私も行くと言ってついて来たり、
子供が泣けばすぐに飛んできて、私が抱っこしてても貸してと言って下に連れて行っちゃうし、
私が親なのになんで?って思うことは何度もありました。
双子だからしょうがないのかなーともう一人の子を抱っこしながら思いました。
今思えば、少しは助かってたのかなとも思うようになりましたが、その時は、オムツを勝手に替えられるのも嫌でした。(なんだか、取られちゃう気がして)
やっぱり、常に姑と一緒の時間を過ごすのはとてもストレス溜まりますね。私も親子三人の時間を大切にしたかったのに、常に姑が居て、昼間もいつ入ってくるか分からないので、(ちょくちょく覗きに来てた)休んでいても休めなかったです。
姑が孫を見たいのも分かります。けど、「孫は見たい。が、家事はやりたくない」って理不尽な姑です。
最近では、姑と家に居ても疲れるので、サークルに参加しました。
が、「私も行っていいの?」って・・・。なんのためのストレス発散なんだか・・・。
それにしても、まきさんの旦那様は「夜泣きが嫌だから、同居する」なんて、それも、姑のためだったなんてひどいですね。
ただでさえ、二人の子供が居て大変なのに、旦那の協力がどれだけ大事か・・・。
まあ、仕事で疲れて帰ってくるのはよーく分かってるんですが、ギャーギャー泣いている横でグースカ寝ていられると蹴りたくなっちゃいますけどね

私も、はっきり言えるタイプではないけれども、嫌な事は嫌と意思表示はしたいと思います。
今後同居がうまくいくかは分からないけど、自分なりに頑張ろうと思います。みなさんありがとうございました。