チャッキーさん
はじめまして、たかっていいます。
僕には4歳の娘がいて、別れて暮らしているのですが週末は
お泊りに来るような状態の中、母親と妹夫婦も自分たちのペースで
とても可愛がってくれています。(お客的ではなくてという意味で)
妹は鬱病なので子供が作ることがまだできませんので、僕から見ても
本当に自分たちの子供のように可愛がってくれています。
ただ、小遣いやお菓子を毎週のようにくれてたりすることについては
止めて欲しいと告げました。
子供の教育に関してはすれ違いもあろうかと思いますし、
可愛がってくれているから言いずらいって事もあると思います。
そんな思いが今回たまたまそんな態度に出てしまったのかもしれませんよね
それと、義兄さんはちょっとやきもちを焼いていたのかもしれませんよ。
男親って子供のつれない態度にすぐヘコむから

それが溜まってつい…ってことも考えられますよね。
一度のことで不信感を持たれない方がいいと思いますよ。
きっとたいした理由があるとは思わないし、いい関係を続けたいじゃ
ないですか。それに、あなたにはお姉さんがいるのだからお姉さんを
間にそれとなく聞いてみるとかするといいですよ。
聞いていると憶測からの不信感のように感じるので。
憶測は白いものも黒くしてしまいますし、話を聞いてみたら
なんだ〜ってことかもしれませんよ。
ぼくも最初、妹夫婦にどう接したらいいのか逆に相談されました。
特別扱いもせず、邪魔な時はかまわないでいいからと言って
お互い良い関係を作れていると思います。
他人じゃないのだから十分分かり合えるはずですよ。
子供にとってもそれが一番ですから。