私が使っているたくさんのメールアドレス(内2種類)に
毎日何十通もコンピュータウイルスが送られてきます。
毎日送られてくる内、2通は、同じメールアドレスから
送られてきます。ヘッダー情報を偽造するKlezだと思われるので
送信者(From)アドレスは毎回違い、関係ない人のアドレスになって
おりますが、送信元のアドレスは常に同じ人から送られてきます。
1度、この方にウイルス感染の旨と対処法をメールしましたが
お返事を頂くことはなく、代わらず毎日、2通は同じ方から送られて
来ます。
恐らく、超がつく初心者さんだと思われ、ウイルスの存在自体
意味がわかってらっしゃらない可能性があります。
へたするとメールの送信のし方すら知らない可能性も考えられます。
私のメールアドレスは、都合上、変更することができません。
受信拒否の設定をしても、送信者名も件名も毎回違う為、
それもできません。
毎日何十通もウイルスが送られてくる経験をされた方でないと
理解できないかもしれませんが、小さなストレスが積み重なって
精神的にかなりきます。とめたくてもとめられないものが
毎日つづきます。来るたびにウイルスの処理をしています。
簡単に言えば、重たいメール爆弾が毎日たくさん届くという感じです。
1日何度もメールチェックをしますが、チェックの度に、ウイルスが
届かないことは1度もないという感じです。
ウイルスチェックソフトがあろうがなかろうが、受信されるものは
されます。サーバから一旦、件名だけを受信してサーバ上で消す
みたいなことができるメーラーもありますが、その処理を毎日
手動でするのも数が多いだけあって苦痛になると思われます。
メールアドレスを教えたのが悪いとおっしゃる方もいるかもしれませんが
メールマガジン(数万部)及びWEBサイトを運営している以上、
メールアドレスは教えざるを得ないのです。
メールマガジン発行者アドレスをフリーメール等にしていれば
いいのですが、フリーメールは、認められていません。
現在の発行者アドレスを変更したとしても、アドレス送信元が不明の読者の中に
感染者がいる以上、変更してもまた送られてきますので、あまり意味がありません。
この精神的苦痛をやわらげるには、1通でも減らすことが必要です。
送信者が初心者さんのため、なにも対処できない場合
どうすればこれを止められるか?
これを止められるのは、唯一、送信元のプロバイダだけなのです。
この方から私の2つのアドレスに毎日送られてくるということは
私以外にも、毎日たくさんのアドレスへウイルスをばらまいている
ということが考えられ、この方から送られてくる人達は
苦痛を感じてらっしゃることだと思います。
1度、毎日2通のウイルスを送ってこられる送信者のプロバイダ(OC●)へ
お願いしようと思うのですが、対応してもらえるのやろうか・・
こういうケースの場合、世界中に感染者を広げない為にも
プロバイダ側に法的に善良なる管理者の義務があるように
思うのですが、皆さんはどうおもわれますか?
接続会員がウイルスを不慮に送信することは、予め予想できることですし
ウイルスチェックにせこくお金を取るよりも、全ての送信メールのウイルス
チェックをやらないといけない義務があるような気がします。
Klezの場合、ランダムに選んだ送信者アドレス(From)を偽造する為、
私のアドレスも送信者として使用されているケースも結構おこっております。
これは、私だけでなく、他の方の個人情報流出ということになり
多数のユーザを抱えるプロバイダ側が個人情報保護法案に引っかかるのでは
ないでしょうか?
この件は、法律のページに書こうかと迷いましたが、こちらにしておきます。
なにかよい対処・対策法があれば、お知恵をお貸し頂けないでしょうか?
ちなみに、これを書くためにネットへ接続(メールチェック)した時も
あたり前のようにウイルスは、たくさん届きました(^^ゞ
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。