>>
22 みさとさんへ
レスを・・・(〃∇〃) ありがとっ☆
でもぉ・・・「捨て印」にそんなトラップが仕掛けられてるなんて・・・。( ̄~ ̄;) ウーン
この問題に詳しい人がいたら、是非レスを戴きたいもんです。
真偽の程が非常に気になります。
敷金に関しての違法性について。
それは、たぶん『民間賃貸住宅の退去時における原状回復』が争点になってるのでは?
過失などに拠り、明らかに住居を傷めてしまってる場合は双方とも納得の上、
「預けてある」敷金からの弁償が行われると思うんですけど、
何年か使用することに拠る自然損耗、通常の使用による損耗等での負担は、
借り手としては、やっぱり納得行かないものがあるもんね。
賃貸住宅の場合、大家さんも諦めが付く(請求するのが申し訳ない)ほどのボロ屋か、
借り手が諦めが付くほどに長年住むのが一番ええのかもね?

1〜2年住んで新品同様なのに、新規交換もしないのに、
壁紙、畳交換の名目で差し引かれる敷金ほど、悔しくも納得の出来ないものはない。
敷金返還に関する諸問題・・・いくつかのHPでもアドバイスが掲げられてます。
納得が行かなかったり、困った時には検索して見ることをお薦めします。
退室時、家主&不動産屋から言われるがまま敷金から負担することはないと思うので。