心の病なのかわからないのですが、職場のAさんとの接し方について、とて
も悩んでいます。
Aさんはアイコンタクトが出来ず、とにかく自分の意見を押し付け、空気が
読めないのか、人の欠点などをストレートに指摘します。
また、友人関係なども、ものすごく1人の人に入れ込んでいたのに、すぐに
対象が変わります。なので、昨日まで親友だと言われていた人が、もう次の
日から違う人を親友だと言っているので、びっくりしていました。
Aさんが異動になってきてから、職場が混乱してします。
ストレートすぎるため、気の弱い後輩が会社を休んでしまったりしていま
す。
見かけは普通で、ちょっと人より奇抜な格好ですが、意地悪というよりは、
悪気がないって感じなので、余計に困っています。
また、本当か嘘かわからない話が多く、(凶悪な犯罪に関わった、警察沙汰
は日常茶飯事)返事に困ります。とにかく自分は不幸だったので、今、皆さ
んに会えて幸せですと言うので、冷たく出来ないし。
仕事は普通に出来ます。
専門家ではないのでわからないのですが、社内ではアスペルガーとかなので
は?と言う人もいます。
それならそれで、そういう対応をしたほうがいいのかなと思い始めていま
す。
とにかく、普通の日常に戻したいです。
Aさんとの付き合い方についてご意見ください。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。