>>
548 皐月さん、
おっしゃる気持ちは分かるような気はします。
そもそも、「病気」と「健常」の違いとはどこからなんでしょうね?
「普通」と「異常」の違いは誰が決めるのでしょうかね?
それと同じく「自分のため」と「他人のため」との境界線は?
多分、答えは無いような気がします。
そういう難しい話は、哲学者や宗教の方にお願いするとしまして、、、
僕が皐月さんに返事を出来るとしますと、
今までの過去を振り返って、現在と違う状況なら
「病気」である可能性が高いんじゃあないでしょうかと
いうことですね。
ちなみに
なぜ僕がうつ病(もしくは精神病)と気付いたのは
明らかに日常生活に支障が出たからです。
例えば、
・ほとんど寝てないのに、朝5時には目が覚める。
・日常の何気ない会話で訳も無く涙が溢れる。
・自分のことを必要の無い人間だと思い、死にたいと思う。
・信じられないほど物事が考えられない、忘れる。
などなど
まあ、そりゃ仕事なんて出来やしないですわ。
で、心療内科に行ったら「うつ病ですね」と
診断されたから分かりました。
僕は幸運で、会社の先輩がうつ病のことや心療内科のことを
何気に教えてくれましたし、
マスメディアなどでも特集をやってた時期だったので、
色々と情報が入りました。
また症状も典型的だったので、「恐らくうつ病だろうな」と
思えたのも運が良かったと思います。
皐月さんはここのスレッドを読まれているので、
恐らく「うつ病もしくは、それに近い病気なのかな?」
と思っているのは無いでしょうか?
であれば、試しに心療内科で診察されてはどうでしょうか?
17歳とお若いので、診療内科に抵抗があるかも知れませんし、
学校でいわれの無い誹謗中傷を受けるのでは?
と危惧されるかも知れませんが、心配は要りませんよ。
学校の人には分からない様に診察にいくとして、
診察で何も無ければ、話のネタにでもなりますし
自分の知らない世界の一端を覗けますしね。
たとえ病気だと診察されても、治療するキッカケになるのですから
なお良しですよね。
>周りを気にせずに自分のために生きていきましょう。
>人生はたった一度です。
全くその通りだと思います。
ただ、僕は一つだけ自分に決め事をしてまして
「自分に決め事をしない」です。
何か矛盾しているのですが、ナカナカ良い感じの思想で
「自分のために生きる」とかも決めないでおくと
楽になれますよ。
長々と書いてしまいましたが、単なるおっさんの言うことなんで
サラッと流してもらってもイイですよ〜
