やっと、メルマガで募集した作文を送ってくれた人がいた。
最初は、募集した後は、次のメルマガまで、だれ1人送ってくださる
人がいなかったので、自分に向けて、「おいおいこれ企画倒れになるん
ちゃうか?」うわぁ・・・と思って、ショックを受けていた。
5万人に宛てるということは、普通のショックより大きいのだ。
5万人全員に無視されているような錯覚による印象を受けてしまう。
全員がみているわけではないのにな。
でも、最初にだれかが、見本をしめさないと、新しく掲示板などをつくった
時と同じように次には続かない。その勇気の第一歩を踏み出してくれた
人、本当にありがとう。うれしかった。その1歩から進んでいくかな?
談話室についても新しい機能をつくったけど、つくってしばらくは、
だれ1人に相手にされていなかった。せっかく時間をかけて一生懸命
つくったんやから、だれか使ってくれへんかな?なんて思ってなんども
確認してたけど、まったく動かない。
だんだん、不安になってきた。あんなに時間をかけて、まだ経験不足の
いつも開発に使っているプログラミング言語と違う言語を勉強しながら
違う言語でつくったんやけど、だれも使ってくれないんじゃ、つくっても
意味がないやん・・・。俺はなんの為に、サイトをやってるんやろ・・・
自分があほみたい・・という風に、作文に併せてショックをうけて、
かなりモチベーさんが低下してしまっていた。
これからまだまだ新しい物をつくる予定があるんやけど、メルマガでも
5万人の前でつくるっていってるしなあ。でもつくっても、だれか使って
くれるんやろか?なんか本当につくってもええのかなあ?
そんな時期があった。ぶんぶんがやっている事は、やったことで何か
自分に利益があるってものではないので、人につかってもらって
なんぼやからなあ。それがぶんぶんのモチベーさんになる。
でも、談話室の新機能は、だれにも伝えてないんやもんな。普通に
考えたら動くはずがないのだ。とりあえず、談話室に機能の説明を書いた。
動いた・・・。やっと動いた。誰かが使ってくれた。
それでもしばらくすると、動かなくなった。
これもよく考えると、ちょっと利用制限が厳しすぎるんよなあ。
通りすがりの人が気軽にいじくったり、いたずらにいじくったりしたら
ほんとうに上げたい人があげられなくなったりするので、その辺を考慮
していろいろとチェック機能をつけていた。
これじゃ、ほんまに談話室の超常連さんクラスじゃないとうごかせへん
よなあ・・・何にいるんや?その人全員に伝えないと動くはずないやん。
まだほとんどの人に浸透してないから、とりあえず経験してもらわないと
ということで、いくつか制限を緩めた。続けての連続は無理やけど、
1人何度も動かせるようにもした。
またいつか、あまりにも自分勝手な使い方をするような人がでてくるように
なってからでいいや。制限をかけていくのは。
まずは、メルマガで、多くの人に機能の存在を伝えてからやな。
そう思って、メルマガで機能のご紹介をした。出した瞬間は、
まだまだ反応がなかったけど、時間が経つとやっと少し動きだした。
まえに作ったメールフレンドの伝言サービス機能のように、時々でも
使ってくださる人がいるということで、つくった甲斐があったかな?
今日は、その機能について、いろいろと感想を書いてくれた人がいた。
いつも、何か作ると、ちゃんと感想を書いて送ってくれる人や。
うれしかった。サイトは、使ってくれている人に支えられているけど、
そのサイトを作って運営するぶんぶんのモチベーさんをささえてくれて
いるのはそういう人達である。その人達のおかげで、新しいものを
作っていける。ありがとう。こういう人をあげなんとかというのでしょう。
それから、ぶんぶんが見逃してしまった、談話室各記事内の細かい修正要
部分をいつも、お知らせしてくれる人もいる。そういう人がいるから
開発に集中する事ができる。ありがとう。
ぶんちゃんを交えてみんなで気軽に交流しよう!




ぶんちゃんのブログにコメントしたり、みんなで気軽に雑談する場所です。