主人は、二人兄弟の次男で、共有名義で祖父の相続でもらった土地と
借金して土地いっぱいに建てた兄の自宅(実家)兼、数部屋の賃貸アパートを
所有しています。
すでに父親は他界し、母親は兄弟のアパートの一部屋に住んでいます。
私たち夫婦は、実家のアパートは手狭のため、別に家を購入し、生活してい
ます。
アパート経営は、兄弟所有の物件なのに母親がどんぶり勘定で行い、家賃
収入は借金や修繕費そして母親の生活費の一部に充て、兄は居住しているの
にもかかわらず、自分で働いた収入は借金の返済に充てることもしていませ
ん。もちろん家賃収入が私たち夫婦に入ってくることはありません。
サラリーマンである主人はもらってもいない家賃収入の所得税を支払って
います。こんな状態が続くと私たちの生活が苦しくなるばかりですし、兄弟
で揉め事も避けたいことから、兄に全て無償で譲ると申し出たところ、
「借金が倍になるので困る。今までのままでいいじゃないか。」との事。
兄嫁は「母親の面倒を見ているのだから当たり前」との態度です。
面倒を見ていると言っても、母親は同じ建物の中とはいえ別所帯だし、
パートにも出ているし、兄の扶養家族にもなっていないのに、面倒を見てい
るのと言えるのだろうか?と疑問なのです。借金が倍になると言っても家賃
収入の中で今まで通り賄えるわけですし、すべて兄の財産になるわけで何も
損する事はないはずです。
調べても贈与税の対象にならない程度の物件なのに、しまいには母親まで
「お兄ちゃんに負担が掛かってかわいそう」とか「お金がほしいのか。子供
の時から家賃も取らず、食費も取らず育てたのにここにタダで住んでいると
でも言うのか」「私はどこに住めばいいの」と完全に被害妄想モードになっ
て話にもならず、私たちはどうしたらいいか悩んでいます。
とにかく今まで自分の収入を家賃や住宅ローン等に充てた事がない兄夫婦
と母親なので、繰越返済をする気持ちもなく、銀行に最低ラインの返済しか
していません。月々浮いたお金を自分の貯蓄や飲み食いに利用していること
が許せないのです。名義を抜いてもらうことは、いけないことなんでしょう
か。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。