ゆうさんへ
私自身は格闘技は体験した事がないので、その厳しさも語れないし、
強くなる方法に関しての具体的なアドバイスも、わからないのだけど、
>やっぱり己の信念を貫く程度の力は欲しいわけで。
・・・との気持ちで臨み続けるのならば、
少しずつでも、「強さ」は身に付いて行くのではないでしょうか?
わがJr.(子ども)が小学校低学年の頃、剣道を習っていました。
何度か市の大会にも出場し、かなりの成績も収めていたのですが、
これは、あとでその頃のことを振り返って聞いた話しを参考にしてのこと。
試合の時、竹刀を構えて向き合った最初のひと呼吸で、
勝敗が見えることが多かった・・・と言うのです。
つまりは「勝つぞっ。」・・・との気迫かな。
「私は、本当はそんなに強くなかったのかもしれないんだけど、
負けん気だけは、人一倍だったから。

」・・・と。
もちろん、日々の鍛錬も大事。
基本練習、基礎体力なくしては何事も成し遂げていけないものと思いますが、
「己の信念を貫く」との気合の持続は、上達への第一歩では?
あとのノウハウは、師に付いて学び、
切磋琢磨(せっさたくま)の末学んでゆくしかないのかなぁ・・・と、
ごめん・・・そんな風にしか書けません。
この書き込みから2ヶ月。
ゆうさんは、まだ「少林寺」を続けていらっしゃいますか?
・・・だとすれば、きっとその頃よりも強くなっているのではないでしょーか。
是非、頑張ってみて下さい。 健闘を祈ります。