はじめまして。まるほと申します。
実は今、彼(33歳)の職場の上司のことで悩んでいます。
もともと彼は県外の人で、私と結婚することになり、私と同じ県へ転職して来ました。
元いた県では、車の整備士をやっており、転職後も同じ整備士の職に就くことが出来ました。
しかし、そこの上司(工場長:52歳)との折り合いが上手くいっていないようなのです。
彼の話によると、他の社員がぐちゃぐちゃに積み上げたダンボールの上に、たまたま彼がダンボールを置くと、「何でお前はそういう積み方をするんだ」と、顔を真っ赤にして、凄い剣幕で怒鳴って来るそうなんです。
二言目には「口答えするな」「いいからやれ」の命令口調。
ある時は工具が散らかったフロア(もちろん工場長も散らかしたうちの一人)をたまたま彼が通りかかっただけで、「何でお前は片付けないんだもっとまじめに仕事しろ」と怒鳴られたそうです。
つい昨日もこんなことがありました。工場長が自ら車検チェックした車を、彼がたまたま陸軍局へ持っていき、検査してもらったところ、合格基準をクリアせず、不合格になったそうです。
社に戻って不合格になった旨を伝えたところ、「なんでお前はそうなんだしっかりチェックしたのか?ふざけてんじゃねぇ始末書書け」と工場中に響き渡るくらいの声で怒鳴られたそうです。
チェックしたのは工場長です。しかも彼はその車を陸軍局に運んだだけなのに。
その件に関しては工場長がその後、自分のミスだったことに気が付いたらしく、ニヤニヤしながら「わりぃな」と口先だけでひとこと言ってきたらしいのですが、
当然自分では始末書なんて書きません。
他の社員が彼と同じミス(と言っても提出書類に捺印し忘れたとかそんなレベル)をしても「だめじゃな〜い、○○ちゃん」という感じで、かなり甘い対応だそうです。
しかしそれを彼がやると、「何やってんだテメーはやる気がないなら辞めちまえ」と言われてしまう。
社の中で厳しく叱りつけて来るのは彼だけなのです。
彼が転職して3ヶ月。
その間新人教育なんてほとんどされず、どこに何があるかも教えてもらえずに、整備の仕事もろくにさせてもらえないそうです。
そのくせ、ベテラン以上に仕事しろというような工場長の態度。
どこに何があるかも教えてもらいないのに、そんなの無理だと思うのですが。
勤務時間に関しては、毎日夜遅くまで仕事をさせられて、帰ってくるのは10時や11時です。朝は7時には家を出ます。
そんな状況が3ヶ月続き、彼も我慢に我慢を重ねて来ましたが、肉体的にも精神的にもかなり参ってしまっているようです。
最近では何をやっても怒鳴られそうで、萎縮してしまい、仕事が思うように出来ないそうです。
ちなみに彼は地元の県ではディーラーに勤め、チーフとして新人教育や、職場の取りまとめも任せられるほど会社からは信頼されていた人物でした。
フロントマンとしても整備士としても1級の資格を取得し、上司からの信頼も厚かったようです。
それが今では、ネジのしめ忘れや、オイルの入れ忘れ、点検ミスするような上司から、怒鳴られる毎日。
私の住んでいる県はかなり田舎なのですが、彼が言うには都会のディーラーに比べて、仕事の効率やレベルの低さがかなり目立つそうです。
夕べもじっくり話し合いをしたのですが、彼は「辛いけど、くいしばって頑張ってみる」「腹の中ではこのヤローって思うけど、実際まだ分らないこともあるし、何とか勉強して経験積んでみるよ」と前向きです。
でも、「今の上司の下では、勉強することも難しい」とも言っていました。
そんな日々が続き、ストレスが溜まってきてしまっているのも事実。
何とかいいアドバイスをしてあげたいのですが、私にできるのは、あたたかいご飯や熱いお風呂を用意して、彼の話を聞いてあげることぐらいが精一杯で、なかなか気の利いた言葉もかけてあげられません。
もし、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どんなことでも構いません。
こんな上司とでも上手くやっていく方法、また心構え、私でも何か出来ることはないかなど、アドバイス頂けたらと思います。
最後に、細かく説明しようと長文になってしまったことをお詫びします。
最後まで読んで下さってありがとうございました。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。