話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
お寺・法要(葬儀/法事/お布施/香典/お墓/作法) お葬式のマナーについて (3) 坊主丸儲けの真相に迫る (0) 忌中と喪中の違い (0) 戦争悲話、お墓に納められた石っころ (2) 町内会のお葬式について (1) 先頭から つまみ読み お墓の建て直しについての質問 記事 1 by もも アドバイス求む。この度、お墓を建て直すことになりました。それに付随して、・お正念抜き・・・おさ... ( 続きを読む ) 1. 私の実家の場合ですが・・ ちびママ 2.もうひとつ質問いいですか? コメント 3 by もも >>74 アドバイスありがとうございます。是非参考にさせていただきます。なかなか人には聞きにくい話なので本当に助かります。もうひとつ質問させていただいてもよろしいでしょうか?お金はどのようなものに包んで渡せばよいのでしょうか? To:もも 返信を書き込む 主題: お墓の建て直しについての質問 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2005年12月1日(木) 22時22分 ↑親記事 ↓3件目のコメント 3.お答えします コメント 4 by ちびママ >>75 ももさん奉書紙又は水引【紅白の結びきり】を使用するようです。開眼供養 御布施 と表書きをすれば 良いらしいです。後、金額ですが 知人の場合は 開眼供養と1周忌法要を同時にしたので、御布施は 開眼供養御布施と1周忌法要御布施と別々に包んだそうです。開眼供養の金額は、1周忌法要にかかる金額の半分を包んだと言ってました。やはり、色々なやり方が有るので、お寺様に御相談なさるのが、1番良いかと思われます。 2005年12月2日(金) 10時42分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.訂正が、有ります。 コメント 5 by ちびママ >>75 ももさん訂正が、有ります。紅白の水引を使用する場合は、故人が亡くなってから時間がたってお墓を建てるときに 使用するらしいです。奉書紙や白い封筒に開眼供養御布施と書くか、一般に売られている 御布施と書いて有る物に お包みすれば、良いそうです。すみませんでした。 2005年12月2日(金) 13時40分違反通報↑親記事 ↓5件目