子どもの頃伊豆の下田に住んでいたことがある。
伊豆半島の南東部に位置する下田市は、ペリー提督率いる黒船が入港。
日本開国の地としても有名。
そして・・・。
毎年5月中旬には、この黒船来航を記念する黒船祭りが開かれている。
子どもの頃の記憶で鮮明なのが、
下田湾内で開かれた花火大会と記念公式パレード。
父が海上保安官だったので、
巡視船の中から夜空に打ち上げられる花火を眺めていた。
人目を引くスターマインのよーな華やかな花火はなかったけれど、
それでも、頭上に広がる音と色には圧倒されてしまっていたっけ。
公式パレードでは、日米の国旗をもった米海軍を先頭に
セーラー服姿の海兵隊・サイドカーのハーレー他
オープンカーでの行進、開国当時を再現した行列・・・等など。
また、この時期になるとアメリカ軍の水兵さんが街中によく姿を見せ、
子どもたちに気軽に声を掛けてくれていた。
ただ、その見慣れない風貌や通じない異国の言葉に、
恐れ戦(おのの)いちゃって、滅多には近寄らなかったけれど。
アセチレンの光と威勢の良い掛け声に賑わう夜店の賑わいは言うまでもなく、
異国情緒溢れる祭りの様子は一見の価値あり。
他にも・・・米国軍艦の一般公開、日米和親条約下田条約調印式再現劇、
音楽祭や日米イカダ乗り競漕・・・なんてゆーのも、今はあるらしい。
『黒船祭り』・・・今年は5/17(金)〜19(日)開催なり。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。