ちょこさん
うちも初めの頃は、プレゼントを何にしよう?と考えるだけで
うんざりになり、ある年から花束だけに決めたら気持ちが楽になり、
「誕生日は好きに使って」と
お金を「気持ちだけ込めて♪」と渡してます。
実家の母には何もあげてませんでした。でも最近、実の母に
「気持ちだけでも、花をくれるのは嬉しい」と言われて
それから安くても綺麗な花をあげるようにしました。
微妙な女心でしょうか?
ちなみに私は「もらう方が気を使うのでいらないんです。それよりも
おめでとう・いつもありがとう」等の言葉が欲しい人なんで・・・
母にあげずに言葉だけで済ましていて反省でした。
父の日もプレゼントあげると嬉しそうでしたが、結局は人にあげたり
されてガ〜ン・・・

でした。
難しいですよね(^^;
人によって違うんで旦那様の意見に合わしておくのも良いかも・・・
ですが、1年目ならプレゼントしてみて様子を見る方が得策かも?
いろんな義両親がいますから・・・
なかには、あげとかないと後々酷い人もいるみたいですよ。
あげても文句言われた友達もいますが・・・