おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

つまみ読み
記事 118 by まき。

個人的にですが犯罪を犯した方にはもっと辱めを受けてもらいたいです警察のHPでも殺人、盗、詐欺犯罪... ( 続きを読む )

1.
お気持ちはよく分かります ミルコ
2.
私もそう思う
3.
そうですね。 美雨
4.
みなさまありがとうございます。 まき。
5.
前科の公開について nobu
6.
連携 まき。
7.
犯罪者をせめないで。 待ち人
8.
公正する道も必要では? ミモザ

9.本当に犯罪者の公開はしてほしい?

メール転送可
コメント 174 by 誠
>>119 実際冤罪が無くなれば公開すべきかとは思いますが、松本サリン事件などを
見ても冤罪は永久になくならないのでは無いかと思います。
人間はエラーを起こすものですから。
先日友人の男性が痴漢で捕まりました。
事の真実は定かではないですが初犯なら罰金3万程度だから早く認めろ
位の説得をされてついうなずいたと言う話もあります。
何処までを軽犯罪とするかで意見は割れるでしょうが
軽犯罪に関しては今後の社会復帰を考えて公開の必要もナイ気がします。
もし御自分がやむにやまれぬ理由や、脅迫されて犯罪に加担してしまう結果
になっても同じ事を皆さん言えますか?
自分の身内が誤認逮捕でしかも痴漢とか公開されたり・・・
自分の子供が遊んでる間に誤って誰かを殺害したときにも同じ責任が
付いてきますが・・・
公開と簡単に言うけど個人だけではなく親類縁者すべてがその大きな罪を
背負う結果にもなりかねない現実も考える必要があると思います。
神戸の事件の犯人が自分の親戚だったら一生世間に顔を上げられなくなる
可能性だってあるわけで・・・いかがなものでしょう?
To:誠

返信を書き込む

主題: 犯罪者の公開はしてほしい。

コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2004年7月25日(日) 0時46分 親記事 10件目のコメント
コメント 175 by のら
まき。さん
最近人材育成に関わって思うのですが、子育て自体が弱体化しているのか
叱られると人は簡単に潰れていく傾向にあります。
一度叱られただけで潰れるほど弱い人があふれている世の中で・・・
それは再生の道を閉ざせと言っているようにも聞こえます。
誰しもがやむおえず起こしてしまうことも可能性としてはゼロではない。
貴方のご両親がそうなったとき同じことが言えるのならたいしたものですが
自分の周りや自分もいつ何時どんな形で巻き込まれるかわからず・・・
その辺も考えていただいても同じ意見ですか?

この投稿に返信
2004年7月25日(日) 0時54分違反通報親記事 11件目
コメント 176 by 誠
>>171 待ち人さん

私も同意見です。人間はすべての人にエラーを起こす可能性があります。
機械じゃないですからね。
色んな事情や色んな背景があり全部をまったく同じ基準でひとつのくくりに
するのはとても無理があると思います。
既に精神的にも十二分に制裁を受けている人もいることでしょう。
再生へのチャンスを残すことは大切だと思います。
みんなそれぞれの意見があるからこうして交換できるわけで
まきさんもきっと罪を犯したすべての人を責めたい訳ではないと思います。
ここのところびっくりするような事件が続くのでお怒りもごもっとも・・・
この投稿に返信
2004年7月25日(日) 1時3分違反通報親記事 12件目
コメント 177 by ミルコ
>>176 誠さん
今の日本の犯罪発生率の約4割が少年犯罪であることは知っていますか?
その内、凶悪犯罪と言われている、殺人、強盗、強姦などの発生率も成人以
上で、しかも再犯率は高い。
その少年達は、少年法、児童福祉法に守られ、社会を震撼させる犯罪を犯し
ても少年審判はいずれも不定期刑です。
最近では女子高生コンクリート詰め殺人の犯人が再び監禁事件を起こした話
は記憶に新しいと思います。その少年(当時)は少年法で「更正」との大義
名分の元、出所して名前も分からぬまま私達と同じ社会で生活していたので
す。
その他、神戸児童殺傷事件の犯人も社会復帰して、日本のどこかで生活して
いるのです。
不安になりませんか?

プライバシーや人権の保護はもっともな意見ですが、私達は自分を自分で守
らなければならない時代に生きているのです。
もっと危機感を持った方がいいと思います。

PS
私は軽い犯罪までも公開することは望んでいません。
私が考えている犯罪は殺人、強盗、強姦(性犯罪含む)その他社会反響の大
きい犯罪で、いずれもエラーなどには該当しない犯罪です。
この投稿に返信
2004年7月26日(月) 10時26分違反通報親記事 13件目
コメント 178 by 誠
>>177 ミルコさん
もちろん新聞などでの常識の範疇で知っているつもりです。
いろんな意見があって当然だとはおもいます。
不安はごもっともですが・・・私は別の面も不安になりますね。
自分で自分を守らなければいけない・・・確かに。
でもエラーを起こした人の周りの人のプライバシーその他には如何ですか?
本人以外にも弾劾が行われるような今の状況で・・・

この投稿に返信
2004年7月26日(月) 23時26分違反通報親記事 14件目
コメント 207 by banana7
>>132 初めまして、犯罪者に関してですが、レッテルを貼るのは如何とぞんじます
が・・・・、日本の監獄法は未だ改善されてない部分があります。また、マ
キさんがおっしゃってることが常識なら一般社会から改善するべきではない
でしょうか?私も一歩違えば犯罪者になっていました。刑務所で辛い思いを
して社会でも辛いのなら、たっまたものではありませんか?
マキさんの言ってることは恵まれた者だけが幸せなんだと解釈できます。怒
らないで下さい。
この投稿に返信
2007年4月5日(木) 23時20分違反通報親記事 15件目
コメント 250 by 笹
>>118
まきさん。

私はまきさんの意見に賛成です。

約20数年前に、近所で殺人事件がありました。
被害者は親しく近所付き合いをしていた、たった19歳の女性でした。

数ヵ月後捕まった犯人は、以前にも殺人を犯していましたが、精神異常との
ことで実刑は受けず、病院から出てきた翌日に彼女を殺しました。
殺人はテレビニュースなどでも大きく取り上げられましたが、逮捕後は実名
報道もされず、再び病院に入ったそうです。

そしてまた数年前、以前の殺人現場の近くで、若い女性が相次いで2人殺さ
れる事件が起こりました。
犯人はいまだに捕まっていません。
私は20数年前の殺人事件と同じ人間が犯人ではないかと想像しています
が、私が知る限り、警察はもう全く捜査をしていません。

まきさんがおっしゃるように警察のHPに情報を公開して貰えれば、犯人の
情報を得られ、住民は警戒出来、2人目の被害者は出なかったかもしれませ
ん。

又、全く別件ではありますが、家族が酷いストーカー被害に長く合っていま
した。
何度も警察に相談しに行きましたが、犯人が特定できないとのことで、被害
届けさえ受理して貰えませんでした。

結局、家族が犯人を現行犯で取り押さえ、逮捕⇒起訴されました。
現在裁判中ですが、前科が無いということで、執行猶予付きの軽い罰金刑程
度の判決になると思います。

裁判が終わると犯人は、普通の人間と同じように生活していくことになるで
しょう。
非常に変態的なストーカー行為を長年続けていたその犯人は、捕まえた時に
は「まさか」と、皆が目を疑うような社会的には人望も厚い思いがけな
い、ごく普通の人間でした。

長年に渡って、家族の人生さえ変えてしまうほど苦しめながら、裁判が終わ
れば、犯人は普通に元の生活に戻ると思うと許せない気持ちと、万が一では
ありますが復讐されるかもしれないという恐怖、私達家族に害を及ぼさない
としても、その犯人の犯行の異常さから考えるに、次の被害者が出るかもし
れないという心配等で、日々苦しんでいます。

まきさんがおっしゃるように、「自分が犯罪者だったという認識」を外部か
ら与えない限り、自分では認識出来ない異常な犯罪者がいます。

もし、公開していれば救われた命や被害が多々あるのではないかと思いま
す。

被害者が受けた苦痛は犯罪者にはとうてい理解できないと思うので、私もハ
ムラビ法典には賛成です。

現在の日本は、加害者の権利は強固に守られ、被害者は警察にも国家にも守
ってもらうことが出来ない恐ろしい国です。

この投稿に返信
2010年2月15日(月) 22時28分違反通報親記事 16件目
コメント 279 by なお
>>118
そんなことしたら確実に事件増えますよ。出所した人達が。それでまた新たに命がなくなって行く。事件を起こした人みんな死刑ならいいと思うけど
この投稿に返信
2015年8月7日(金) 9時25分違反通報親記事 17件目
コメント 293 by Guest
以前の職場につとめていた最中、ある男性から執拗な嫌がらせをうけていた。
加害者はクールでかわいらしくし(男性)そこそこ信頼はあるらしかった。
頼まれたら仕事も手伝った。しかし、同僚や直属の上司が、あの人変なんですよ
ともらしていた。人が周囲にいないとき、(私と1対1で遭遇したとき)男性は人がかわったかのように暴言を私にあびせてきた。
あることないこと。事実確認もできないようなこと。
数年つとめた後、そこを退職して、別な会社に勤めている。
今のところに勤めて数年経って、たまたま外出した町中で以前の職場のその
男性と町中で遭遇した。男性は冷笑とともに私に突然おそいかかって暴力
をふるってきた。口からよだれみたいなものをたらしていて男性が気味悪かった。某窓口に相談し、相手の特徴など聞かれたがそのときは以前の職場
はすでに退職していて相手のことは何もわからなかった。
最近、ネットで男性がHPに自分の顔写真入りで公開しているのを偶然見つけて怒りが込み上げた。 かわいらしく装うその男性。(陰で暴力ふるう人)
この投稿に返信
2016年9月11日(日) 23時4分違反通報親記事 18件目
コメント 302 by ラスコーリニコフ
被害者の気持ちは被害に合わない限り誰にも分かりません。分かり得ないことです。それは逆も同じ。加害者の気持ちは加害者にしか分かりません。
犯罪は一種の「病気」です。治そうと思って治る軽症なものと、そういうレベルではない重症なものがあります。それは罪の深さではありません。純粋にその種によるものと考えます。
辱めを受けたところで犯罪者が懲りるとは限りませんよ。その場合そこに生じるのは凄まじい憎悪か、あるいは生きることへの拒絶感でしょう。
被害者の怒リは被害者のものです。どんな事をしたとしても加害者には分かりません。そういう問題ではないと思います。
この投稿に返信
2017年4月25日(火) 17時33分違反通報親記事 19件目