続・『募集する』と『募る』は同じか違うか・・・・・・
以下に、某日本語研究者の主張を載せます。
・・・・・・・・・・・・・
『日本語教師、日本語教育の研究者として論理的な話をさせてもらう。
(桜の話ではない)
「募集する」と「募る」は
意味が異なる。
野党議員が、
「募るとは、募集の『募』だ、だから意味は同じ」
というトンデモ理論を述べているが、
一般的に、漢語は2つ以上の漢字で構成され、
その分、表す意味範囲は狭くなる。
「募集する」とは、主に集める側の「集めたい」という欲求に基づく動詞である。
だから
【行きたい人を募集する】(?)
という組み合わせは誤用(×)ではないが、完全な正用とは言い切れない語感が残る。
そして、だからこそ、それと作用が対になる「応募する」という動詞が存在できる。
これに対し、「募る」とは、集める側と集う側の相互作用に基づく動詞である。(集める側が主語になるという点では同じ)
【行きたい人を募る】(○)
という組み合わせが完全な正用として感じられるのは、そういう理由による。』
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。