>>
163こんにちは
我が家の猫(22〜23歳)雌、雑種の猫です
私も5月後半から全く同じ経験をしました(現在進行中ですが。)
>食べた後、前足で口ら辺をかこうとする動きをするようになった
うちの猫もまさに同じように、口を痛がり食べ物も水も一切口にしなくなっ
てしまいました。口臭も酷かったです。
当然の事ながら一週間程度で餓死寸前になってしまい
死ぬ一歩手前で、強制的に餌や水をあげ始めて、現在多少は回復しました。
寝ている時でも、思い出したように口を開け痛そうにし前足で口をかこうと
する動きを何度もして、「ヒィー」というような悲鳴?もあげ本当に痛そうで
した。やはり診断は「歯周病の酷くなったもの」
「麻酔をすれば多分死んでしまう」
強制的に餌をあげても、頑張って食べてはくれるのですが、口が痛い仕草は
変わらず本当に胸が痛くなりました。
何とか口の治療をしてほしくて、結果的に獣医さんは4件行きました。
1件目
今は麻酔がかけられないので手の施しよう無し(腎臓の輸液やその他3種類
の注射。ここは5日間通いましたが栄養補給はなかったため、5日目には餓死
寸前で、全く動かず体温も32.4度まで下がっていました)
2件目
口に直接投与する、レペタンというかなり強いらしい痛み止めを処方してく
れました。ただ、何度か使っているうちにあまり効かなくなりました。&死
にそうな猫に、ブドウ糖を入れてくれて、何とか少し回復しました
3件目
一件目と同じ。口に関しては何も出来ませんでした。
そして
4件目
かなりの荒療治ですが、ぐらついていた歯を2本麻酔なしで抜いてくれまし
た。当然猫は凄い悲鳴でした

その後、抗生物質を貰って現在飲ませて
いる所です。先生は「これでかなり楽になるはずだよ」と言っていました。
抜いたその日は、まだちょっと痛い仕草をしていましたが2日目からは、例
の口が痛い仕草、手で口のあたりをかこうとする仕草はなくなりました。餌
を食べる時も、痛そうなそぶりは見せなくなりましたし、口臭も無くなりま
した。その獣医さん曰く、歯周膿瘍(のうよう)と言って、歯周ポケットの
炎症が酷くなったもので手で口をかこうとするのは典型的な症状だそうで
す。
この先生は、この道30〜40年のかなりのベテランの先生でした。猫は口をあ
けさせると物凄く嫌がるし暴れるし、麻酔無しで口の治療をするのが難しい
のかもしれませんね。
私も、「安楽死させようか・・」「死んでもいいから麻酔して歯周病の治療
をしてもらおうか」と、本当に悩みました。
うちの猫も年ですし、腎臓の値もかなり悪いし、獣医さんからもそんなに長
くは生きないと同じように言われています。
私の選択した治療が正しかったかどうかは分かりませんが、長く生きないの
であればなおさら痛い姿を見るのは辛いですよね。
まだ自分からご飯を食べないし、すぐに死んじゃうかもしれませんが
夜中に私の隣で寝ながら、「ヒィ〜」という鳴き声と供に口をかく痛がって
いる姿を見なくなっただけで私は結構救われています。
いつかは死んでしまうのは分かっているけど、少しでも長く一緒にいたいで
すよね。