おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

ああMacで不具合ちゃんPART1

メール転送可
記事 77 by
PART I は初心者さんでも簡単にできると思われる対処の仕方からにいたします(。・_・。)ノ

※症状別の対処法を書いても良いのですが、説明すると長くなるので、割愛させていただきます。またアプリケーションのインストールやドライバのインストールが原因についての不具合には、この方法では治りません。あくまで軽度のトラブル解決法で、よく使われる解決法でごじゃいます。m(_ _)mぺこり

●アプリケーションのメモリ割り当て
こちらについては まっちゃんの『第5回Mac超初心者救済企画』をご覧下さいm(_ _)m 

不具合ちゃんとはあんまり関係ないのですが、ここで まっちゃん おたずねの『仮想メモリ』を簡単に説明させていただきます。

『仮想メモリ』
仮想メモリとはハードディスクの空き領域をメモリとして使うことで、メモリが極端に少ない人については、お勧めできますが、充分にメモリがある場合はお勧めいたしません。なぜならば、Macちゃんの動きが遅くなるからです(^○^*)ほあ

仮想メモリを説明したので、なんとなくディスクキャッシュも笑

『ディスクキャッシュ』
ハードディスクでよく使う情報の一部をメモリに一時的に保存することで、簡単に言うとMacちゃんの動きが速くなるということですな(^^ゞ ちなみにキャッシュ容量の変え方は、『アップルメニュー』 ⇒ 『コントロールパネル』 ⇒ 『キャッシュ容量』の部分で変えられ、一応、推奨はメモリ1MBに対し32Kのキャッシュ容量が良いとされています。

RAMディスクは個人的に好きくないし、あんまり使ってないので割愛(^^笑)

※メモリ割り当てやキャッシュなどは、メモリが大きいときには使用できますが、メモリが少ない場合はあまりお勧めできません。また、メモリが少ないと不具合がおきやすくなりますので、できれば、メモリの増設をお勧めいたしますm(_ _)mぺこり

ここまでメモリ、メモリ言うてると『メモリって何なのよ(^^;』←Lufaさん風笑っと思う初心者の方がいると思うので簡単に説明すると、パソコンはハードディスクと呼ばれるものにデータが保存されていて、アプリケーションを使うときに、ハードディスクだけを使うとパソコンちゃんの動きが遅くなるので、ハードディスクよりも速く処理できるメモリと呼ばれるものを使います。

↑こんな説明でわかるかな?一時的に保存とか読み込んで処理とか言うてもわからんと思って、かなり説明省いたけど(^^; ちなみに『第5回』で まっちゃんがテーブル言うてるのはメモリのことでごじゃいます。

長くなってきたので、とりあえずPART I はこのへんで終了と言うことで、PRAMクリア・デスクトップの再構築については、暇なときに次回出したときにでも説明いたします。不具合の対処と言うよりも、『第5回』のまっちゃんの補足で終わった気がするけど、まっいっか(^∇^笑)

まっちゃんへ>
こないだMacの初心者さん用の雑誌見に行ったら、トラブル時の解決法ってメモリ割り当てとDisk First Aidと再起動ぐらいしか書いてないのね。知らんかった(^^ゞ
To:びぎ(●^0^●)

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2002年4月6日(土) 22時58分 1件目のコメント
コメント 81 by まっちゃん
びぎ(●^0^●)さんへ

つたない私の説明のフォローして頂いてありがとう。m(_ _)m
仮想メモリ・・・そっかぁ〜・・・やっぱりチェックはずして
おいた方がよかったね。処理が早くなるのなら。
Xでは・・・どうやるんだう?・・・ちょっと探検してみます。

>こないだMacの初心者さん用の雑誌見に行ったら、トラブル時の
>解決法ってメモリ割り当てとDisk First Aidと再起動ぐらいしか
>書いてないのね。知らんかった(^^ゞ
そうなんです・・・。私も雑誌見てびっくりしたの。
私もそんなに対処法知ってる訳じゃないけどさ・・・
それじゃ、頼りないよね・・・。
もっとみんなに分かるようないろんな対処方法を勉強しなきゃ。
この投稿に返信
2002年4月7日(日) 10時45分違反通報親記事 2件目
コメント 83 by びぎ(●^0^●)
簡単なトラブル処置としてはメモリ割り当て・PRAMクリア・デスクトップの再構築・Disk First Aidぐらいかな。機能拡張マネージャーはちょっと、難しいと思うので、PRAMクリア・デスクトップの再構築の説明が終わったら、不具合をなるべく起こさない予防法でも書こうかと思っています。このへんはMac・Winに限らず使える方法やけどね。(^^ゞ

ちなみにタイプエラー番号はあまり当てにはできまへんが、検索で探せば簡単なタイプエラー番号の簡単な説明をしているホームページはありますし、機能拡張についても、簡単に説明してある所はあるけどね(^^ まあ、でもこのへんはちょっとムズイかな。
この投稿に返信
2002年4月7日(日) 14時54分違反通報親記事 3件目