『Mac超初心者応援企画?』
Macを使い始めてたった2年ちょっとの私が、Mac超初心者の為に贈るこの企画です。
第1回は「デスクトップ上の写真を撮ろう」です。
ネットサーフィンをしている時などに「ちょっとこの画面をメモしたい」なんて時
に、「別名で保存」ではなく、「画像ファイル」で保存する事ができます。
パソコンに取り込んだデジカメの画像を加工する時も便利だったりします。
★写真の撮り方(正しくは「スクリーンショット」と言います。)
「コマンドキー(リンゴマークと風車みたいなマークのキー)」と「shift」
と「4」の3つのキーを同時に押すと、のカーソルが「+」に変わります。
デスクトップ上の「写真」を撮りたい場所の範囲指定します。
(撮りたい場所の左上から右下に(逆でも可)、カーソルをドラッグします。)
範囲指定をすると、シャッター音がします。これでOKです。
(OS9.xでもOSXでも出来ます。)
撮った写真は「Picture」という名前で、撮った順番に最後に数字がつきます。
デスクトップ上か、MacintoshHDの中に保存されます。
デスクトップ全体を撮りたい時は、「コマンドキー」と「shift」と「3」を押します。
Mac同士なら、そのまま添付ファイルとして送る事は可能ですが、Winの方
には、「クラリスワークス」「アップルワークス」などで「JEPG」で保存し直して
ください。
第1回を終わります。m(_ _)m
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。