話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
Windows(10/8/7/情報/設定/バグ/やり方/方法) ロック画面を消す方法、起動時間を早くする (0) 突然マイクの音がでない・録音できない (3) 仮想デスクトップ、ショートカットで効率化 (0) WindowUpdate、動かなくなったとき (1) Windows10、Cortanaに絡むバグ (0) 先頭から つまみ読み WindowsVistaのシェアはどこまで伸びる? 記事 452 by ぶんちゃん それなりには伸びるんでしょうけど・・・・。私は、このサイトの地主のようです。利用者さんにできる... ( 続きを読む ) 1. Vistaについて Pc小心者 2. 意外とシェアが伸びてきているVista ぶんちゃん 3.Vistaについて コメント 466 by Pc小心者 >>465 ぶんちゃんへご意見有り難う御座いました。たしかにMEからXPに乗り換えた時、基本的にガラリと違ったOffceのあの戸惑いと同じに皆さん迷っていると思います。私は、今の東芝さんのが10年以上の代物。液晶もHDDもナダメ・スカシ・お願いして使っているので秋にはデスクトップに乗り換えるには、どうしてもVistaになるかも・・・。524MGで満足できませんし・・・。CPUも2.4GHz以上メモリ1GB・HDD320GBと欲をかいて「毒皿」気分で友人のVistaで戸惑いを解消しています。 To:Pc小心者 返信を書き込む 主題: WindowsVistaのシェアはどこまで伸びる? 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2007年7月6日(金) 16時13分 ↑親記事 ↓4件目のコメント 4.xpで十分です コメント 467 by TOMさん >>452 私もVistaの魅力を感じない一人として投稿させてもらいました。息子がVistaを使ってますので、見てますが、xpとどこが変わったのか全く分かりません。ぶんちゃんの言うようにxpはフリーズしないので、非常に使い便利が良いと思ってますし、Meからの買い換えには躊躇がありませんでしたが、Vistaはそのような買い換えの衝動が起きません。新しいモノ好きの私としては、ちょっと意外な自分自身の感情です。後は、パソコン自体のスペックの伸びもソロソロ頭打ちになって、買い換えを控える人が多いのも原因かと思います。なにせ、95当たりからxpまでの伸びは凄まじく、(もちろんそれ以前の伸びも凄かったですが・・この辺の詳しい話しは別のPCその他の雑談で・・と宣伝してみる)買い換えをしないとソフトが動かないという致命的な強迫がありましたが、少なくともxpが動く環境であれば、今、な〜〜んにも困りません。今のパソコンも自作してすでに2年が経過してますが、サクサク動いてなんの不満もありません。Vista搭載のPCに買い換えようなんて衝動は、ちょっと起こりにくいですと思ってます。 2007年7月6日(金) 20時17分違反通報↑親記事 ↓5件目 5.Vistaは、互換性がもうすこし欲しい。 コメント 468 by ゆ〜り >>452 Vistaに関していわせていただきますと、まず、開発に携わる人達が多用する、メジャーなソフト群がまだ「正式に」Vistaへの対応を完了していないというケースが多いため、これらにかかわるユーザーはいましばらくXPでなければならないこと。次に、ゲーム類の多くが上記の理由もからめてVista対応になっていないこと。また、ハードウェア類のドライバがすべてVista対応になっていないこと。そしてなにより、Vistaは、XPと比較して、ユーザに対するアピール度の割にリソースの消費(ハード資源、ソフト資源含めて。)が多すぎること。などが理由としてあげられるでしょうか。オフィス2007はそれなりに評価できるんですけども、Vistaは基本ソフトであるという点をふまえると従来のソフトがそのままつかえないという点は、よほど明確な利点をアピールできるような物でもない限りむしろ害になると思うんですよね… 2007年7月9日(月) 16時59分違反通報↑親記事 ↓6件目